クレジットカードとカードローンに関する情報満載

クレカードローンZ

[PR]

GooglePay クレジットカード スマホ決済 電子マネー

Google Payの基礎知識と使い方!メリットデメリットを徹底解説

更新日:

「Google Payってどんなサービスなの?」

「使い方が知りたい」

Google Payは昨年リニューアルされたばかりのサービスでまだ浸透しているサービスとは言いえませんので、何か良く分からなくて利用を敬遠している方が多いのではないでしょうか。

今回はそんなGoogle Payの基礎知識や使い方、メリットデメリットなどを詳しく解説します。

これを読めば、Google Payがどんなサービスで、どんな特徴があるのかが良くわかりますよ。

Google Payとは

Google Pay(グーグルペイ)は、「Android Pay(アンドロイドペイ)」と「Googleウォレット」が統合して新しくなったスマホ決済サービスです。

電子マネーなどのサービスではなくて、各社の電子マネーをまとめて1つのアプリで利用する事が出来るようにしたサービスです。

最大の特徴は各社の電子マネーを一元管理して利用する事が出来る点です。各社の電子マネーをまとめて使えるのがメリットですね。

Google Payが利用出来るのはおサイフケータイ対応(フェリカ対応)のAndroid端末(スマートフォン)です。

おサイフケータイとは、「かざすだけで料金支払いが可能なサービス」の事です。

ApplePayとの違い

似たようなサービスではApplePayが有名ですが、ApplePayもフェリカ機能を搭載するようになりましたが、おサイフケータイ機能の利用は出来ません。

一方でAndroidはおサイフケータイに対応しています。

この違いによりApplePayとは使える電子マネーなどの機能に違いがあります。

ApplePayは基本的にポストペイ(後払い式)の電子マネー(iD、QUICPay)が使える場所で利用が可能となっています。(Suicaも利用可能)

一方でGoogle Payの特徴は、ポストペイ(後払い式)のQUICPayも利用可能なのに加えて、プリペイド式(事前チャージ式)の電子マネーも利用する事が出来ます。

Google Payの利用自体でポイント付与などは無く、各電子マネーでそれぞれのポイントが貯まります。

あくまでも各電子マネーを一つのアプリで利用出来る便利な機能と言う感じです。

Google Payで利用出来る電子マネー

Google Payで利用出来る電子マネーは何があるのか解説していきます。

最近、利用出来る電子マネーが新しく増えました。現在は5社の電子マネーがGoogle Payで利用可能となっています。

Google Payで利用可能な電子マネー

  • 楽天Edy
  • nanaco
  • Suica
  • WAON
  • QUICPay

主要な電子マネーは全て使えます。

QUICPay以外は事前チャージ式の電子マネーとなりますので、クレジットカードを持っていなくても利用する事が可能です。

もちろんクレジットカードでのチャージも可能なので、それならポイントの2重取りも可能です。

楽天Edy

楽天Edyは全国50万箇所以上で利用が可能です。コンビニ、スーパー、飲食店など様々なジャンルのメジャーなお店で利用が可能となっています。

利用時の還元率 0.5%(200円で1ポイント)

楽天Edyは様々なクレジットカードからチャージが可能となっていて、さらにチャージポイントが付くカードもありますので「チャージポイント」と「利用ポイント」の2重取りが可能となります。

楽天Edyのチャージにおすすめなクレジットカードはこちらの記事をご覧ください。

楽天Edyチャージはクレジットカードがお得!ポイントが貯まるおすすめの5枚

「楽天Edyチャージはクレジットカードがお得なの?」 「チャージポイントが貯まるクレジットカードが知 ...

続きを見る

nanaco

セブン&アイホールディングスが発行している電子マネーで、セブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズなどのグループ企業で利用するとかなりお得になります。

nanacoは利用出来る店舗があまり多くないイメージを持たれる方が多いですが、実は様々なお店で利用する事が出来るので何かと使える電子マネーです。

利用時の還元率 ◦通常0.5%(200円で1ポイント)
◦グループ企業などは1%(100円1ポイント)

nanacoは様々なクレジットカードからチャージが可能となっていて、さらにチャージポイントが付くカードもありますので「チャージポイント」と「利用ポイント」の2重取りが可能となります。

また、nanacoと言えば税金や保険料の支払いが出来るという特徴があり、クレジットチャージでポイントを貯めてから支払えば実質的に税金や保険料を割引価格にする事が出来ます。

Google Payでnanacoを利用するには、nanacoモバイルアプリのインストールが必要です。

またチャージは主にセブンイレブンなどの店舗かセブン銀行ATMからになりますが、nanacoモバイルアプリがあればGoogle Pay内でクレジットチャージをする事も可能となります。

nanacoチャージにおすすめなクレジットカードはこちらの記事をご覧ください。

no image
nanacoはクレジットチャージでポイントが貯まる!おすすめ3枚を紹介

「nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカードが知りたい」 「nanacoで税金を割引出来 ...

続きを見る

Suica

JR東日本が発行している交通系電子マネーで、相互利用により全国の鉄道を利用出来る他、コンビニ、スーパー、飲食店など様々なジャンルのメジャーなお店で利用が可能となっています。

利用時の還元率 ◦基本的にポイントは付きません
※ポイント提携店の利用は0.5~1%です。ただし提携店はかなり少ないです。

Suicaは利用ポイントが付くのは限られたお店だけです。基本的には利用でのポイントは付きませんので、Suicaの利用でポイントを獲得するにはクレジットチャージでポイントを獲得する事が重要となります。

しかし、Suicaチャージでポイントを獲得出来るのはビューカードシリーズのみとなります。

出来ればSuicaへのクレジットチャージでポイントを稼ぐならビューカードがおすすめです。

チャージはGoogle Payに登録可能なクレジットカードからチャージが可能で、登録可能なクレジットカードはVISA、Master、JCB、アメックスのクレジットカードです。

ライバルのApplePayではVISAからのチャージは出来なかったので、その点では便利になったと言えます。

ビューカード保有者以外はモバイルSuicaの利用は年会費がかかっていたが、無料でチャージ出来るようになった点も利便性があがりましたね。

Suicaチャージにおすすめなクレジットカードはこちらの記事をご覧ください。

Suicaチャージはクレジットカードがお得!ポイントが貯まる5枚はこれ!

「Suicaチャージはクレジットカードがお得なの?」 「チャージポイントが良く貯まるクレジットカード ...

続きを見る

WAON

イオングループが発行している電子マネーで様々なジャンルの40万箇所以上のメジャーなお店で利用する事が出来ます。

特にイオングループでは定期的にポイントアップキャンペーンを開催しているのでお得に利用が出来ます。

利用時の還元率 ◦0.5%(200円で1ポイント)

WAONはチャージでポイントを稼げるクレジットカードが基本的にありません。唯一ポイントを稼ぐ方法は、イオンカードセレクトでWAONにオートチャージをした時だけとなります。

WAONを利用しただけでは還元率は0.5%しかありませんので、利用するならイオンカードセレクトでのオートチャージをして利用する事をおすすめします。

WAONチャージにおすすめなクレジットカードの詳細はこちらの記事をご覧ください。

WAONチャージでポイントが貯まるクレジットカードおすすめ2選

「WAONチャージでポイントが貯まるクレジットカードが知りたい!」 「WAONチャージはクレジットカ ...

続きを見る

QUICPay(クイックペイ)

QUICPayはポストペイ(後払い式)の電子マネーとなりますので、要はクレジットカードで決済するのと同じです。カード会社の承認が必要になりますので、与信が必要になります。(与信とは信用して金銭を貸与すること)

ですのでQUICPayを利用するにはクレジットカードかプリペイドカードの登録が必要になります。

そして、QUICPayを利用した分については引き落としで使ったクレジットカードの利用分となり、そのクレジットカードのポイントが付与されます。QUICPayはJCBが運営していr電子マネーになりますので、基本はJCBカードで、他にもいくつかのカードが登録可能となっています。

登録可能なクレジットカード

JCBカード、ジャックスカード、LINE Payカード、プリペイドカード、デビットカード

おすすめのJCBカードはコチラ

JCB一般カードの入会キャンペーン完全版!最大12000円分が貰える

「JCB一般カードの入会キャンペーンはお得?」 「特典は簡単に獲得出来る?」 JCB一般カードは現在 ...

続きを見る

おすすめのジャックスカードはコチラ

ジャックスのクレジットカードの魅力は?ポイントと海外旅行保険がお得!

「ジャックスのクレジットカードってどんな魅力があるの?」 「ポイントが貯まりやすいって本当?」 「海 ...

続きを見る

QUICPayが利用出来るお店は主要コンビニ、イオン、イトーヨーカドー、ドン・キホーテ、マクドナルド、ガスト、マツモトキヨシ、ビックカメラなど、各ジャンルのメジャーなお店で利用出来ます。

こちらはポストペイ式(後払い式)の電子マネーとなりますので、事前にチャージする必要もなくて残高不足などの心配をする必要もありません。ただし、利用し過ぎると登録しているクレジットカードの限度額が減ってきますので、限度額が足りなくなるとQUICPayの決済が出来なくなりますので注意が必要です。

Google Payの使い方

ではGoogle Payの使い方を解説します。「使い方」と言っても別に特別難しい事はありません。誰にでも簡単に使う事が出来ます。

  • Google Playでアプリをダウンロード
    まずはGoogle PlayからGoogle Payアプリをダウンロードします。
  • 利用したい電子マネーの設定をする
    楽天Edy、nanaco、Suica、WAON、QUICPayの設定をします。
  • QUICPay以外の電子マネーならチャージが必要
    チャージはポイントを稼げるクレジットチャージがおすすめです。Google Pay内でクレジットチャージができる物もありますので、そうすれば更に便利です。
  • QUICPayならクレジットカードの登録が必要
    JCBカード、ジャックスカード、LINE Payカード、プリペイドカード、デビットカードの登録が必要です。

ここまで済んだら利用可能です。

Google Payのお店での利用方法

Google Payをお店で利用する際は、いちいちアプリを開く必要が無いので便利です。

Google Payのお店での利用手順

  • レジで利用したい電子マネーを伝える
  • コードリーダーにスマホをかざす
  • 決済完了

あくまでも利用したい電子マネーを伝えるようにしましょう。楽天Edyであるなら「楽天Edy払いで」と言う感じです。

もし「Google Pay払いで」と言ってしまうと、店員さんに通じません!

楽天Edyなら、普通に楽天Edyで支払う時と同じようにすれば良いという事です。

その他の電子マネーで支払う場合でも同じです。nanacoなら「nanacoで!」と店員さんに伝えましょう。

Google Payが選ばれる理由・メリット

Google Payが選ばれる理由やメリットをまとめます。

各社の電子マネーを1つのアプリで利用出来る

やはり、何と言ってもこれが1番のメリットではないでしょうか。5つの電子マネーを1つのアプリで管理して利用する事が出来ます。

通常なら各電子マネーのそれぞれのアプリを利用することになりますので、管理が大変となります。

利用可能な電子マネーを全て登録しておいて、状況に応じて1番メリットのある電子マネーを使い分ける事が出来ます。

アプリを立ち上げる必要が無い

Google Payを利用する際は、いちいちアプリを立ち上げる必要はありません。

利用する電子マネーが楽天Edyなら「楽天Edy払いで」と店員さんに伝えて、スマホをそのままかざすだけで完了します。

例えば最近多くなってきているQRコード支払いは、予めアプリを開いてQRコードやバーコードを準備しなければなりません。慣れれば問題はないでしょうが、メンドクサイと言えばメンドクサイです。

なにも操作する事無く、スマホをかざすだけで良ければそれに越した事はありませんよね。

共通ポイントカードも登録出来る

Google Payは電子マネーの利用以外にもポイントカード機能をまとめる事も可能です。

対応しているポイントプログラム

  • 楽天ポイント
  • Tポイント
  • dポイント
  • マツモトキヨシポイント

「ポイントプログラムを追加」からポイント名を検索すると表示されます。カメラが起動するのでポイントカードのバーコードを読みとるか、会員IDを入力すれば追加登録が出来ます。

実際にお店で利用する際は、Google Payアプリを起動して利用したいポイントカードのバーコードを表示して読み取ってもらう事が必要です。

電子マネーの利用とは違い、ポイントカード機能を利用するにはアプリの起動が必要となのは少しメンドクサイですが、それでも何枚もポイントカードを持ち歩く必要が無くなるのは便利だと思います。

Suicaが年会費無料で利用出来る

モバイルSuicaの利用をするにはビューカードの利用が無ければ年会費1030円(税込)がかかりますが、Google Payならビューカードを持っていなくても無料で作る事が出来ます。

またSuicaチャージの単位ですが、ライバルのApplePayだと1000円単位でしかチャージが出来ませんでしたが、Google Payは1円単位からチャージが可能となっています。

Google Payのデメリット

Google Payは基本的に認証などをしずに、そのままスマホをかざすだけで決済をする事が出来ます。これはアプリを開いたりする手間が無いので非常に便利で利用がしやすいですが、裏を返せば誰でも簡単に決済に使える事になります。

例えばスマホを落としてしまった場合、拾った人が簡単に決済に使えてしまうという事になります。

ですので、利用上限が30000円と少なくなっている点がデメリットと言えます。

ただ、認証無しでクレジットカードが使えるようになっていますので、もし上限が無ければ高額な買い物を勝手にされてしまう可能性がありますので仕方がないですね。

便利さゆえのデメリットと言う形です。

まとめ

Google Payはスマホのおサイフサービスで、各社の電子マネーやポイントカード機能を1つのアプリにまとめる事が出来ます。

主要電子マネーや主要な共通ポイントカードを1「つのアプリにまとめる事が出来る点が大きな特徴となっています。

おサイフケータイの機能とよく似ていますが、現状ではおサイフケータイから乗り換える程の機能を持ち合わせていませんので、これからに期待するサービスです。

まだ、浸透しているサービスではありませんが、売り出し中なので、利用でポイントが貰えるキャンペーンなども開催しています。この機会に利用を始めてみてはどうでしょうか!

アドセンス

アドセンス

-GooglePay, クレジットカード, スマホ決済, 電子マネー
-,

Copyright© クレカードローンZ , 2024 AllRights Reserved.