元々はヤフーカードの入会特典詳細などを解説していたページですが、現在は入会特典がありませんので、ヤフーカードの詳細やポイントの利用方法などについて解説します。
目 次
入会特典は今後どうなる
ヤフーカードの入会特典は現在ありません。
年会費無料のカードを作ってポイントも貰えるのはかなりお得でしたので非常に残念です。
公式サイトには今後再開される可能性もあるとの記載がありましたが、詳細は不明です。
Tポイントのお得な使い方
せっかくもらったTポイントですから、どうせなら有効に利用したいですよね。
やはりヤフー関連サービスで利用するのがお得です。
ヤフー関連で利用がおすすめ
ヤフーショッピング
これが一番王道の使い方です。
最近では楽天に対抗して出店店舗が爆発的に増えており、しかも楽天と同じ商品を同じ条件で出品しているお店も多いです。
- 食料品や服などを買うもよし!
- 趣味に使うものを買うもよし!
ヤフーショッピングならほとんどの物が売っていますので、色々なものが視野に入ってきますね!
ヤフーショッピングで金券に交換!
金券にしてしまえば現金に変えるのと同じことです。
1000円券を1048円(税込み)とかで買えるので、還元率は落ちますがヤフーサービスで買えないものや、サービスに使うというのも大いにありだと思います。
「ヤフー公金支払」で利用
ヤフー公金支払はTポイントを使う事が出来ます。
ヤフー公金支払とは
ヤフー公金支払といえば、ふるさと納税、住民税、国民健康保険料、自動車税、水道料金などが払えるサービスなので、実質的にポイントを現金として使う事が出来てしまします!
ヤフー公金支払の注意点
ヤフー公金支払を利用すると300円(税別)程度の手数料が発生してきますので、ポイントを使えるとは言え、高くなってしまう事になります。
ヤフー公金支払で支払えるものを見ていきましょう。
ふるさと納税
Tポイントでふるさと納税をして食料品などをゲットして、その納税分を所得税控除出来ますので節税をする事が出来ます。これはタダで食料を手に入れている事と同じ事になりますので素晴らしい利用ルートです。
税金や公共料金の支払いに使う
住民税、自動車税、国民健康保険料、水道料金などに1ポイントから利用する事が出来ます。しかし、これも手数料が発生してきますのでトータルの金額自体が上がってしまいます。
NHK受信料の支払いに使う
TポイントでNHK受信料が支払えます。手数料も無料なので本当にポイントの使い道に困った場合は有りだと思います。
しかし、NHK受信料はクレジットカードで1年分を前払いすれば7%強の割引がありますのでそちらの方がお得度は高いです。
ヤフートラベルでも利用可能
ヤフートラベルの国内宿泊で利用が可能です。
1ポイント1円で1ポイントから使えます。(一休提供のプランは10P以上1P単位)

ロハコで利用
ロハコは日用品を自宅まで届けてくれるサービスで、ヤフーショッピングよりも全然安いです!
「定期便」のサービスなどもあり、例えばサプリメントを定期的に届けてもらうことも出来て、Tポイントがより多く貰えたりもします。
GYAO!で利用
映画やアニメを良く見る方は動画の購入でもポイントが使えます。
洋画、邦画、ドラマ、音楽、アニメ、テレビ番組、ドキュメンタリー、バラエティ、スポーツ、グラビア、アダルトなどなど96000本以上の映像を買う事が出来ます。
ヤフープレミアム会員ならポイントが多く貰えます。
ヤフーカードの基本情報
ヤフーカードの基本情報を見ていきましょう。
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 500円(税別) |
基本のポイント還元率 | 1% |
ヤフーショッピングでの還元率 | 3%~10%以上(ソフトバンクユーザーは10%) |
貯まるポイント | Tポイント |
海外旅行保険 | 付帯なし。ショッピング保険は付帯 |
アップルペイ | 対応(クイックペイに割り当て) |
nanacoチャージポイント | 0.5% |
PayPayチャージポイント | 1% |
ヤフーカードは審査が厳しいという声を聞いたことはないので、作りやすい部類のカードだと思います。
ヤフーカードの審査情報はコチラの記事をご覧ください
↓↓
-
-
ヤフーカードの審査難易度を徹底解説!審査通過率を上げるための対策とは?
「ヤフーカードの審査難易度は?」 「審査に通りやすいって本当?」 ヤフーカードは審査に通りやすいと聞 ...
家族カードは年会費無料ですが、家族カードを検討している方はちょっと待ってください!こちらの記事をご覧ください
↓↓
基本還元率1%は、一般的なカードの還元率が0.5%という事を考えると倍になりますので、そう考えるといかに高い数字かがお分かりいただけると思います。
ヤフーショッピング・ロハコだと、もちろんそれ以上の還元率になってきますのでもっとお得になります。
それに加え、貯まるのがポイント業界をリードしているTポイントなので、使い勝手は最高に良いです。
画像出典:ヤフーカード公式サイト

Tポイントが貯まる・使えるお店
全国で179社以上、あらゆるジャンルで約88万店舗もあるので使い道に困る事はなかなか無さそうです。
画像出典:Tポイント公式サイト
各ジャンルの代表的なお店をピックアップしました。
《ネット通販》 | ヤフーショッピング・ロハコ |
《コンビニ》 | ファミリーマート、サークルKサンクス |
《飲食店》 | ガスト、ロッテリア、バーミヤン、ドトール、エクセルシオール、牛角吉野家など |
《動画・レンタル》 | ツタヤ、GYAO! |
《ドラッグストア》 | ウエルシア、ドラッグユタカ |
《デパート》 | 三越、伊勢丹 |
《アパレル》 | ZOZOタウン、洋服の青山、ニッセン |
《カラオケ》 | シダックス |
《車》 | エネオス、三井のリパーク、ニッポンレンタカー、東京無線 |
Tポイントと交換出来るポイント
Tポイントは他のポイントとも交換する事が出来ますので、交換先とレートなどをまとめました。
交換先ポイント | レート | 交換単位 |
ANAマイル(Tサイトから交換) | 2Tポイント→1ANAマイル | 500ポイント以上500ポイント単位 |
Suicaポイント(ヤフージャパンから交換) | 100Tポイント→85Suicaポイント | 500ポイント以上100ポイント単位 |
Suicaチャージ(ヤフージャパンから交換) | 1000Tポイント→1000円分 | 1000ポイント以上1000ポイント単位(10000ポイント以下) |
ジャパンネット銀行(ヤフージャパンから交換) | 100Tポイント→85円 | 1000ポイント以上100ポイント単位 |
Tポイントからの交換はあまり交換先が無いのが現状です。逆に違うポイントからTポイントに交換するなら交換対象は多いです。

ジャパンネット銀行で現金に変えられる!
貯まったTポイントはジャパンネット銀行の口座で「100ポイント➡85円」に交換する事が出来ます。
1ポイントは1円の価値がありますので、1ポイントは0.85円になってしまいます。
画像出典:ヤフーカード公式サイト

新デザイン「けんさくとえんじん」バージョン登場
画像出典:ヤフーカード公式サイト
これまでヤフーカードにはキャラクターデザインなどのクレジットカードは無く、黒と赤のカラーが選べるだけでしたが、Yahoo!のキャラクターである「けんさくとえんじん」バージョンのカードが新登場しました。
こちらはMastercard限定となり、発行枚数にも限りがあるようなので、欲しい方は出来るだけ早めに申し込んで見てくださいね。
ちなみに現在ヤフーカードを持っていてこちらのデザインに切り替えたい場合、一度解約してから再度申し込む必要があります。
その場合はクレジットカード番号などが変わってしまいますので注意が必要です。
PayPayが熱い!キャッシュバックキャンペーンを常に開催中
画像出典:PayPay公式サイト
ヤフーは来たるキャッシュレス社会に向けて、QRコード決済サービスをリリースしました。市場を本気で取りに来ている事がよくわかる破格の利用促進キャンペーンを開催しています。
過去には100億円をキャッシュバックしたり、利用すると必ず20%のキャッシュバックを受ける事が出来るなど、すごい特典を設けていて、これからもお得な特典がどんどん出てくるので要チェックです。
PayPayはヤフージャパンカードでPayPay残高に還元率1%でチャージする事が可能です。
PayPayの使い方、特典詳細はこちらの記事をご覧ください。
↓↓
-
-
PayPayの使い方は簡単!キャンペーンやチャージ方法を徹底解説
「PayPayってどんなサービスなの?使い方が知りたい!」 「キャンペーンって本当にお得なの?」 P ...
PayPayに登録するおすすめクレジットカードはこちらをご覧ください。
-
-
PayPayと相性が良いおすすめクレジットカード!還元率1%以上がお得!
「PayPayに登録するおすすめクレジットカードが知りたい」 「PayPayと相性が良いクレジットカ ...
まとめ
ヤフーカードのお得さは、クレジットカードの中でも最強クラスです。
ヤフーカードは年会費無料なので、自分にメリットがある所で用途を絞って使ってもよいし、メインカードとして使っても全然問題はありません。この機会に是非申し込んでそのお得感を味わってみてください!