「入会キャンペーンはいつがお得なの?」
「8000ポイントはいつ?」
楽天カードは常に入会キャンペーンを開催していますので、大量の楽天ポイントを貰ってお得に入会する事が出来ます。
しかし、タイミングによっては獲得出来るポイント数が最大3000ポイント(3000円相当)も違ってきます。
何も調べずに申し込むと、わずかなタイミングで損してしまう事もありえるのです・・・
でもポイントアップのタイミングは不定期で全く予想が出来ません。
そこで今回は、楽天カードの入会キャンペーン詳細と、ポイントアップのタイミングを過去の実績から検証します。
併せて特典ポイントのお得な使い方、カードの特典、優待などの詳細も解説していきます。
目 次
現在の入会キャンペーン最新情報
画像出典:楽天カード公式サイト
現在の楽天カード入会キャンペーン
◦JCBブランド限定で8000円相当の楽天ポイント(8000P)
開催期間:2021年3月1日(月)10:00~3月8日(月)10:00まで
1年を通して5000P~8000Pのどれかのキャンペーンを開催しており、ほとんどの期間は通常特典の5000ポイントとなっています。
入会キャンペーン特典は2種類
楽天カードの入会特典ポイントは、以下の2種類に分けて付与されます。
- 【新規入会特典】2000ポイント
- 【カード初回利用特典】3000~6000ポイント
この2種類のポイントの合計が5000~8000ポイントになるというもので、入会後にカードを利用をする事で「カード初回利用特典」も貰えて、合計で「5000~8000ポイントを獲得できる」と言うのが正確な内訳となります。カードを作っただけでは「新規入会特典」しか貰う事が出来ません。

ポイントが貰えるまで流れ
入会特典キャンペーンの内訳とポイント付与までのスケジュールは以下の通りです。
画像出典:楽天カード公式サイト
※上記画像は5000ポイントキャンペーンの場合で、例えば8000ポイント時だと「カード利用特典」が6000ポイント、7000ポイント時だと5000ポイント、6000ポイントだと4000ポイントとなります。
- カード到着からおよそ1週間後に2000P
- カードを初めて利用してからおよそ1ヵ月後に3000P~6000P
こんなスケジュールとなります。
ポイントを貰うための条件
2種類のポイントは、しっかりと条件を満たさなければ貰えません!
条件は以下の通りです。
【新規入会特典】
【特典の種類】 | 新規入会特典2000ポイント |
【貰えるポイントの種類】 | 通常ポイント |
【ポイントが使える場所】 | 楽天サービス、楽天ポイント提携店など、特に制限なし |
【ポイント有効期限】 | 最終利用日から1年 |
特典ポイント獲得条件
「楽天E-NAVI」から受け取り申請をしなければなりませんので、まずは「楽天E-NAVI」への登録が必要です。
楽天e-NAVIとは?
楽天カードの利用明細を確認できるWEBサービスです。
毎月のご利用明細、お支払日、利用残高、利用可能額などなど、カードの情報をすべて見る事が出来ます。
ちなみに楽天カードはWEB明細サービスを基本としていますので、もし紙の明細書を請求する場合は84円の切手代が必要になります。

【カード初回利用特典】
【特典の種類】 | カード初回利用特典3000~6000ポイント |
【貰えるポイントの種類】 | 期間限定ポイント |
【ポイントが使える場所】 | 楽天サービス、楽天ポイント提携店など、特に制限なし |
【ポイント有効期限】 | 30日~40日程度 |
特典ポイント獲得条件
「カード利用特典申請期限」があり、その申請期限までに「カード利用情報が楽天カードに到着」する事が特典をもらう条件となります。
「カード利用特典申請期限」には注意が必要
例えば、「カード利用特典申請期限」の1日前とかに利用しても、それでは特典を貰う事は出来なくなる可能性があります。
これは、期限までに楽天カード側に利用情報が届く事が必要になる為で、利用情報が届くまでにタイムラグが発生するからです。
ですので、期限ギリギリになってしまうとタイムラグにより期限を過ぎてしまう可能性があるのです。
楽天市場で買い物をしたとしたら、店舗が商品を発送して売上げ請求をする事で利用情報が届く事になりますので、タイムラグの期間を余裕を持って5日以上は見ておいた方が良いですね。
ETC利用分は利用情報が届くのに時間がかかる
もし万が一、ETC利用分でカード利用特典条件を満たそうとしている場合は、ETCカード利用分の情報がカード会社に届くのは1~2週間後と遅くなるので注意が必要です。
カード利用条件を満たさない利用分
カード利用特典を受け取る為にはカードを利用しなければなりませんが、それはあくまでも純粋な買い物でのカード利用でなければなりません。
例えば「楽天Edy発行費用」のような「手数料」はカード利用とは見なされませんので注意してくださいね。
カード利用とは見なされないもの
- 楽天市場でお買い物時に全額ポイントで支払ってカード利用金額が0円の場合
- キャッシング利用分
- 明細書発行費用
- ETC年会費(カード年会費)、楽天PINKカードの月額サービス料
- ATM手数料
- 楽天Edy発行費用
- カードを作った時に利用した楽天ID以外を利用した買い物
これらは「カード利用金額」とは見なされないので注意しておきましょう。

その他の入会キャンペーン特典もお得!
入会特典のポイント以外にも特典があります。
楽天ペイのコード・QR払いで500ポイント
画像出典:楽天カード公式サイト
※終了しました
楽天カード新規入会期間に楽天カード申込、楽天ペイお支払い対象期間に楽天カードでのコード払い・QR払い・または楽天ペイアプリでの楽天カードによる楽天キャッシュのチャージのいずれかが必要です。
ポイント進呈日は2021年5月31日ごろです。ポイント祐久期限は2021年6月30日です。
楽天カード新規入会期間:2021年2月1日(月)10:00~2月28日(日)23:59まで
楽天ペイお支払い期間:2021年2月1日(月)10:00~2021年3月31日(水)23:59まで
お買いものパンダワイヤレスマイクプレゼント
※終了しました
対象期間中に楽天カードお買いものパンダデザインを新規で申し込んで、2021年2月28日(日)までにカードショッピングを合計500円以上利用すると、抽選で500名様にプレゼント!
カードショッピング利用分は2021年3月31日(水)までにご利用店舗から楽天カード株式会社に利用情報が届く事が条件です。
特典発送日は2021年4月下旬ごろの予定です。
楽天銀行口座開設&入金で1000ポイント
画像出典:楽天カード公式サイト
楽天カード紹介で3000ポイント
画像出典:楽天カード公式サイト
紹介者は2000ポイント、紹介されて入会した人は1000ポイントが貰えます。
紹介方法は簡単です。
画像出典:楽天カード公式サイト
LINE、メール、ツイッターなどでURLを送るだけです。そのURLを開いて「お申し込みはコチラから」ボタンをクリック、クリックから10日以内に新規申込&発行でポイントが獲得出来ます。
こちらのキャンペーンは常時開催となります。
現在の楽天カード入会キャンペーン
◦JCBブランド限定で8000円相当の楽天ポイント(8000P)
開催期間:2021年3月1日(月)10:00~3月8日(月)10:00まで
公式サイトを今すぐチェック!
その他のキャンペーン
さらに入会特典ポイントを上乗せする事が出来ます。
楽天Edyを同時申込で500円ゲット!
楽天カードの申し込み時に「楽天Edy機能付き」カードを申し込むと、楽天Edyに500円分がチャージされた状態でカードが届きます。
これで入会特典に500円分をプラスする事が出来ます。
家族カード同時入会でポイントゲット!
ポイントゲット出来ますが、家族カードを作るなら本会員として申し込みをした方が入会特典5000~8000ポイントをゲット出来るのではるかにお得です。
詳しくはこちらの記事を参照
↓↓
-
-
楽天家族カードは損!本会員で入会特典を貰った方が100%お得!
「本会員と家族カード会員はどちらがお得?」 「専業主婦でも本会員の審査は通るの?」 家族でクレジット ...
自動リボ登録でポイントゲット!
ポイントを獲得できますが、同時にリボ金利も発生しますので、リボ金利の発生をコントロールしなければ特典の意味が無くなってしまいます。
自動リボ登録キャンペーンの攻略法はこちらの記事を参照してください。
↓↓
-
-
楽天カード入会キャンペーンの自動リボ登録攻略法を解説
「楽天カードの自動リボ登録キャンペーンって得出来るの?」 「自動リボ登録キャンペーンに参加しても損を ...
上記をすべてこなせば、入会キャンペーン特典の5000~8000ポイントにポイントを上乗せする事が出来ます!
入会キャンペーンが8000ポイントになるタイミングは?
楽天カードの入会キャンペーン情報を見て、「5000ポイント・・・キャンペーンポイントってもっと多い時があったような・・・」
楽天カードを作るタイミングによっては、こんな風に思う方も多いのではないでしょうか?
入会キャンペーンのポイント数は時期によって変動して、時期により5000P~8000Pのキャンペーンを年中開催していて、その差は最大で3000ポイントです。
どうせなら8000ポイントをゲットしたいと誰もが思うはずです。
そこで気になるのは「8000ポイントのタイミングはいつなのか?」という事です。
【2018年~2020年】直近に開催された8000ポイントキャンペーン
直近だと、2021年3月1日(月)~3月8日(月)、2020年12月14日(月)~2020年12月21日(月)まで、2020年2月18日(火)~2月25日(火)まで、2019年11月11日(月)~11月18日(月)まで、2019年8月19日(月)~8月26日(月)まで、2019年5月20日(月)~5月27日(月)、2019年2月18日(月)~2月25日(月)、2018年11月12日(月)~11月19日(月)、2018年8月22日~5月27日の5日間開催されていました!
前回は2018年5月16日~5月21日、2018年2月19日~2月26日、2017年11月10日~11月20日で、少し前の10月17日~27日にも開催されていましたので、最近は頻繁に8000ポイントキャンペーンを行っていますね!
もし、8000ポイントのタイミングを逃してしまった方は、次のタイミングもすぐに訪れるのではないかと思います!
8000ポイントは3ヶ月に1回?
通常、入会キャンペーン特典8000ポイントは、約3ヶ月に1回くらいのタイミングで訪れますが、2017年はかなり高い頻度で行われており、1ヵ月~2ヵ月に1回くらいのペースで行われています。
このタイミングは特に決まっているわけではありませんので、出来る事は公式サイトを良くチェックしておくくらいしかありません。
過去の8000ポイントキャンペーン
キャンペーンでプレゼントするポイント数を増やすという事は、楽天カードは単純に損をする事になります。
わざわざ損をしてまでキャンペーンを開催するわけですから「新規会員数を増やしたい!」と思っている時に開催されることが多いと予想できます。
では、「新規会員数を増やしたい!」と思う時はどんな時なのでしょう?それはやっぱり消費量が上下する「お盆、クリスマス、年末年始などのイベント前後」ではないでしょうか。消費時に楽天カードを使ってもらえれば利益になりますのでそれが狙いだと思われます。
ですので
- 「繁忙期の前なので新規会員数を増やしたい!」
- 「繁忙期の後なので、消費が落ち込んで新規会員数が伸びてない」
8000ポイントキャンペーン開催には、このような背景があると予想できます。
まずは、過去2016年の8000ポイントキャンペーンのタイミングを振り返ってみましょう。
過去(2016年)の8000ポイントキャンペーン日程
- 1月8日(金)~1月18日(月)
- 1月22日(金)~1月25日(月)
- 8月22日(月)~8月29日(月)
- 11月14日(月)~11月21日(月)
やはり、消費量が上下する「お盆、クリスマス、年末年始などのイベント前後」がタイミングになっているのがわかると思います。
という事なので、2017年に8000ポイントを狙うならイベント月(お盆、クリスマス、年末年始)の前後をチェックしておけば遭遇出来るのではないでしょうか。
しかし、カードが早く欲しいのでそんな悠長な事は言ってられない!と言う方も多いと思います。
そんな方は7000ポイントを狙う事をおすすめします。
狙い目!7000ポイントのタイミングは?
8000ポイントは3ヶ月に1回ですが、7000ポイントキャンペーンなら1~2ヵ月に1回くらいの頻度で開催されていますので、1000ポイント少なくなってしまいますがそちらを狙った方がタイミングもスグに訪れると思います。
【2018年~2021年】直近の7000ポイントキャンペーンスケジュール
一番新しい7000ポイントキャンペーンは、2021年1月18日(月)~1月25日(月)、2020年10月12日(月)~19日(月)、2020年8月17日(月)~24日(月)、2020年7月13日(月)~20日(月)、2020年3月16日(月)~23日(月)、2020年1月20日(月)~27日(月)、2019年12月20日(金)~23日(月)、2019年10月8日~10月15日、2019年9月14日~24日(火)、2019年7月22日(月)~29日(月)、2019年6月17日(月)~6月24日(月)・2019年4月15日(月)~4月22日(月)・2019年3月11日(月)~3月18日(月)・2019年1月21日(月)~1月28日(月)・2018年12月10日(月)~12月17日(月)・2018年10月22日(月)~10月29日(月)・2018年9月18日(火)~9月25日(火)・2018年7月18日(水)~7月23日(月)・2018年6月6日(水)~6月11日(月)・2018年4月13日(金)~4月23日(月)・2018年3月16日(金)~26日(月)・2017年12月8日~18日(月)で開催されました。
※現在は、8000ポイントの開催も多くなってきているので、8000ポイントを狙っても良いと思います!
まずは、過去2016年の7000ポイントキャンペーンのタイミングを振り返ってみましょう。
過去(2016年)の7000ポイントキャンペーン日程
- 1月29日(金)~2月1日(月)
- 2月5日(金)~2月8日(月)
- 2月12日(金)~2月15日(月)
- 2月19日(金)~2月22日(月)
- 2月26日(金)~2月29日(月)
- 3月28日(月)~3月31日(木)
- 6月17日(金)~7月1日(金)
- 7月8日(金)~7月19日(火)
- 9月2日(金)~9月20日(火)
- 10月7日(金)~10月17日(月)
- 12月1日(木)~12月19日(月)
7000ポイントは、2016年は合計で11回開催されており4~5月、8月、11月以外は全て開催されています。約1ヵ月に1回ですね。

楽天ポイントのお得な利用方法
楽天ポイントは楽天市場や楽天関連サービスで使えるだけではなくて、共通ポイントとしての顔も持ち合わせています。
入会キャンペーンポイントは期間限定ポイントですが、特に利用先が限定されているわけではありませんので、割と自由に使う事が出来ます。
この手のポイントは利用出来る場所が限られてしまう事が多いので、どこでも使えると言うのは大きなメリットです。
例えばライバルのヤフーカードですと、同じ期間固定ポイントはヤフーグループのサービスでしか使えなくなっています。
楽天グループサービスで使う
楽天ポイントですから、やはり楽天グループで使うのが一番親和性もあってお得で使いやすいです。
楽天グループには様々なサービスがありますので楽天グループでの利用は誰でも消化しやすいと思います。
楽天グループのサービス
- 楽天市場
- 楽天トラベル
- 楽天GORA
- 楽天TV
- 楽天ネットスーパー
- 楽天ブックス
1ポイント1円で使う事が出来ますよ!
なかでも楽天市場で使うのが最もお得だと思いますが、その理由は・・・
楽天市場で期間限定ポイントを使うのがお得な理由
楽天市場での利用が絶対的にお得な理由とは、「ポイントで購入した分にもポイントが付与される」からです。
タダで貰った期間限定ポイントで物を手に入れて、さらにポイントがゲットできるわけですから、ダブルでお得です!
おすすめは楽天デリバリー
日本全国の様々なデリバリー商品を頼んでポイントが貯まる・使えます。
ピザ、弁当、牛丼、カレー、寿司、ラーメンなどなど、有名店での注文も可能なのでかなり使えます!
街の楽天ポイント提携店で使う
楽天ポイントは楽天グループ以外でも使える「共通ポイント」としての顔も持っています。
画像出典:楽天カード公式サイト
ミスタードーナツ、マクドナルド、ダイコクドラッグ、出光石油、松坂屋、ジョーシン、デイリーヤマザキ(時期は未定)、ビックカメラ(時期未定)などなどで、1ポイント1円として使えます!
※サークルK・サンクスのポイント提携は2017年11月に終了していますので、楽天ポイントを貯める・使う事は出来なくなりました。2018年からはデイリーヤマザキで使えるようになります。

楽天ポイントをAmazonで使う事も可能!
実は楽天ポイントを価値を落とさずにAmazonでも使う事が出来ます。
利用方法は楽天ポイントを楽天Edyに交換して、Amazonで楽天Edy払いをするだけです。
楽天EdyでAmazonの支払いをする方法
①支払方法選択時に「電子マネー払い」を選択します。
②注文確認メールでの支払方法選択時に楽天エディを選択します。
③あとは支払方法の説明手順に従って決済するだけです。
楽天ポイントから楽天Edyは等価交換です。
楽天Edyはコンビニや街の店舗でも使える場所が多いので、何にでも使えると言っても過言ではないですね!
楽天ペイ加盟店でも使える!
楽天ペイとは、楽天会員情報に登録したクレジットカードで、楽天グループ以外のお店でも支払いが出来るサービスで、支払いに楽天ポイントを利用する事も出来ます。
200円の支払いごとに1ポイントが貯まり、利用するクレジットカードを楽天カードにすればさらに100円で1ポイントが貯まるのでポイント二重取りが出来ます!
もし楽天Edyが使えなかったとしても、楽天ペイに対応しているお店であれば、楽天ポイントで決済をする事が出来るのでポイントでお買い物が出来ます
最近ではローソンで利用出来るようになりました!
まだまだ利用出来るシーンは無数にありますが、これからさらに利用出来るお店は増えていくと思います。

楽天ペイの詳細はこちらの記事をご覧ください。
-
-
楽天ペイの使い方と基礎知識を徹底解説!お得なキャンペーンも開催中
「楽天ペイってどうやって使うの?」 「初回利用でお得なキャンペーンとかあるの?」 QRコード決済やウ ...
楽天カード利用代金に充当
2018年9月上旬から楽天ポイントがカード利用代金に充当できるサービスが開始されます。
楽天ポイント会員ランクによりますが、1回で最大500.000ポイントまで充当する事が出来ます。1ヶ月にカード単位で5回まで利用出来ます。
1回で利用出来るポイント数
- ダイアモンド会員は50~500.000ポイント
- プラチナ以下は50~30.000ポイント
1ヶ月に利用出来るポイント上限
ダイアモンド会員は50~500.000ポイント
プラチナ以下は10.000ポイント
利用可能なポイントは通常ポイントとなります。

楽天ポイントがデイリーヤマザキ・大戸屋で利用可能に!
デイリーヤマザキで楽天ポイントがスタートしました!
これまで、楽天ポイントはサークルK・サンクスと提携していましたが、サークルK・サンクスがファミリーマートと統合した事によりTポイントになってしまったので提携が無くなってしまいました。
楽天ポイントは主要なコンビニの提携が無くなっており、楽天ペイの利用に限り、ローソンにてポイントを使う事ができる形になっていました。
しかし、デイリーヤマザキと提携によりポイントが貯まって・使う事が出来るようになりました。
デイリーヤマザキはセブン、ファミマ、ローソンほどの店舗数はないものの、まんべんなく全国に展開しており東京、大阪ではそれぞれで約130件、人口10万人あたりに対しての店舗数の多さでは山梨県が一番多くなっています。
サークルK・サンクスの提携が終わってから、街のポイント提携店で楽天ポイントを貯める・使う機会が減っていましたが、この提携によってまた機会が増えそうですね。
その他にはビックカメラ、大戸屋とも提携がスタートしましたね!
楽天カードの基本情報
楽天カード
ー | 楽天カード(VISA・Master・JCB・amex) |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 500円(税別) 楽天会員ランクがプラチナ・ダイアモンドで無料になります。 |
入会特典 | 最大8000ポイント |
基本のポイント還元率 | 1% |
楽天グループ・楽天市場での還元率 | 3%~11%以上(SPUで) |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
海外旅行保険 |
●死亡・後遺障害:最高2000万円 |
Applepay | 対応 |
楽天Edyチャージポイント | 還元率0.5%(利用で0.5%なのでチャージ&利用で1%) |
楽天Edyチャージで還元率が0.5%になりますので、楽天カードチャージ+楽天Edy利用で100円当たり1%の還元率になります。
楽天カードがキャッシュレスナンバーワンに!!
楽天カードはキャッシュレス取引高でナンバーワンです。
しかも、2017年にはクレジットカード取引高で一番になっただけでなく前年と比べて20%アップになるなど成長が著しいです。
これは名実ともに「日本で一番使われているカード」になったことになります。
後発の楽天カードが名だたるカード会社を押さえての1位は「本当に使いやすいカード」だと認められた証拠なので本当に凄いです!
審査も早い!
楽天カードの審査は最短5分で完了します!
楽天カードの審査についてはコチラの記事をご覧ください
↓↓
-
-
楽天カードの審査基準を徹底解説!審査通過率を上げる方法も紹介!
「自分が楽天カードの審査に通るか知りたい!」 「審査通過率を高くする方法ってあるの?」 楽天カードを ...
2018年度顧客満足度で第1位を獲得!10年連続
2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数調査)において10年連続で第1位を獲得しました。
12万人以上の利用者からの回答を元に実施されたものです。
回答者の中で1番持たれていたクレジットカードが楽天カードだったという事もあると思いますが、それだけ保有されている証でもありますので素晴らしいですね。
SPUがリニューアルして最大16倍に!
画像出典:楽天市場公式サイト
SPUとは楽天のポイントアッププログラムの事で、簡単に言うと「楽天のサービスを使えば使う程、楽天市場利用ポイントの倍率がアップしていく仕組み」です。
例えば楽天市場で楽天カードで買い物をすると「通常購入分1倍+楽天カード利用分2倍で合計3倍(3%)のポイント付与」となります。
楽天銀行からの引き落としでプラス1倍
ここでさらに、SPUのポイントアップ対象条件の一つに「楽天銀行口座からの引き落としでプラス1倍」というプログラムがありますので、楽天カードの引き落としは楽天銀行を利用するのがおすすめです。
SPU対象サービス一覧
- 楽天カード利用で2倍
- 楽天プレミアムカード、楽天ゴールドカード利用で2倍
- 楽天カードの引き落としを楽天銀行で1倍
- 楽天モバイル利用で2倍
- 楽天トラベル対象期間利用で1倍
- 楽天koboで電子書籍を月1回1000円以上で1倍
- 楽天市場アプリ利用で1倍
- 楽天ブックス利用で1倍
- 楽天ファッション(旧ブランドアベニュー)利用で1倍
- 楽天TV利用で1倍
- 楽天証券で1倍
- 楽天でんき加入&利用で0.5倍
- 楽天ビューティーを月に3000円以上利用で1倍
- 楽天Pashaでトクダネ対象商品の購入&レシート申請で合計100P以上の獲得で0.5倍
通常の楽天市場利用分1倍と合わせると、合計で最大16倍になります。

デザインカードも豊富!
画像出典:楽天カード公式サイト
楽天カードはデザインを選ぶ事が出来ます。
デザイン選択でグッズが貰えるキャンペーンもやっていますので、通常デザインが物足りない方はデザインを選んでみてはいかがでしょうか!
「FCバルセロナ」デザインが新登場!
ご存知の方も多いかと思いますが、楽天は2016年シーズンからバルセロナのユニフォームの胸スポンサーになっています。
メッシ、ピケ、イニエスタなどの超一流プレイヤーが所属している世界一のビッグクラブ「FCバルセロナ」のデザインを施したファンにはたまらないカードです。
ヴィッセル神戸・イニエスタデザインが登場
画像出典:楽天カード公式サイト
2018年11月30日(金)から申込・発行がスタートします。
こちらは国際ブランドがMastercard限定となります。それ以外は通常の楽天カードと一緒です。
楽天イーグルスカード
画像出典:楽天カード公式サイト
楽天イーグルスファンには嬉しいデザインですよね!
今回の「楽天イーグルスデザインカード」は過去に募集をしていた「楽天イーグルスカード」とは違いファンクラブ年会費は必要ありません。
デザインが楽天イーグルスというだけで、カード自体は普通の楽天カード同様に年会費も無料です。
FCバルセロナデザイン、楽天イーグルスデザインの詳細や切り替え方についてはこちらの記事を参照してください
↓↓
-
-
楽天カードFCバルセロナデザイン登場!限定グッズが1011名に当たる
「楽天カードFCバルセロナデザインってどんなカード?」 「楽天カードFCバルセロナデザインに切り替え ...
ディズニーデザインカード新登場!
ついに楽天カードにも大人気キャラクターの「ディズニーデザインカード」が登場しました!
画像出典:楽天カード公式サイト
可愛いですよね!もちろん無料で選択する事が出来ますので、普通の楽天カードデザインが嫌な方にはおすすめです!
YOSIHKI(ヨシキ)デザイン登場!
画像出典:楽天カード公式サイト
伝説のバンドであるX JAPANのドラマーで、今現在も音楽プロデューサーやタレントとして活躍しているYOSHIKIさんデザインの楽天カードが登場しました。
国際ブランドはMastercardのみ選択可能です。
Mastercardなら世界中でどこでも使えますので問題ありませんよね。
その他、カードスペックは普通の楽天カードと変わりません!
詳しくはコチラの記事をご覧ください。
↓↓
-
-
楽天カードにYOSHIKI(ヨシキ)デザイン登場!チケット先行予約が魅力
「YOSHIKI(ヨシキ)デザインは先行予約が出来るって本当?」 「通常の楽天カードとの違いやメリッ ...
YOSIHKI(ヨシキ)さんのファンで、これから楽天カードを作る予定がある方はこの機会に作ってみてはどうでしょうか?
国際ブランドにアメックスが追加
画像出典:楽天カード公式サイト
2018年9月25日の申し込み分から楽天カードの国際ブランドにアメックスが追加になりました。
楽天カードの機能はそのままに、旅行やエンターテイメントに強いアメックスの機能が盛り込まれた内容となっています。
ちなみにアメックスブランドを選択すると、カードデザインは「通常デザイン」のみになります。
まとめ
楽天カードは年会費も無料で、様々なシーンで使える「持っておいて損の無いカードです。
会員数は2021年現在で約1500万人以上となっており、その人気はとどまる所を知りません!
新規入会特典で最高8000ポイントが貰えるのも人気を後押ししていますね。
「高還元率」と「使えるシーンの多さ」の二つを兼ね備えたクレジットカードとしてはトップクラスですので、この機会に是非申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
現在の楽天カード入会キャンペーン
◦JCBブランド限定で8000円相当の楽天ポイント(8000P)
楽天カード公式サイトはこちらから
↓↓