クレジットカードとカードローンに関する情報満載

クレカードローンZ

[PR]

Apple Pay クレジットカード コラム スマホ決済

いまさら聞けない!Apple Payの基礎知識と使い方を徹底解説!

更新日:

「Apple Payとは?」

「どうやって使うの?」

iPhoneを使っているけど、Apple Payを使っていない方って実は意外と多いんですよね。

興味は有るけどなんかよくわからないし、今さら聞くのもなんか気が引ける・・・

今回は、こんな方に向けてApple Payの基礎知識や使い方を解説します。

これを読めばApple Payを使ってみたくなりますよ!

Apple Payとは

画像出典:Apple Pay公式サイト

Apple Payは簡単に言うとiPhone版のおサイフケータイです。

おサイフケータイがわからない方の為に捕捉をすると、おサイフケータイは電子マネー、ポイントカードなどをスマホ(携帯)にまとめて登録する事が出来て、スマホをかざすだけで登録した電子マネー決済が出来る便利なサービスです。

この「かざして決済」が出来る機能は「フェリカ」という電子決済機能です。カードタイプの電子マネーなどを実際にかざして決済をしたことがあると思いますが、まさにあの機能がフェリカです。

これまでiPhoneはフェリカ機能を搭載していませんでしたが、iPhone7以降の機種でついにフェリカ機能を搭載した事でApple Payサービスが開始となったのです。

Apple Payで利用出来る支払い方法

Apple Payで利用出来る支払い方法は電子マネーです。iD、QUICPay、Suicaが利用できる場所で使えます。

Apple Payはクレジットカードを登録するので、クレジット払いをしているように思いますが、正確に言うとSuica支払い以外はiD、QUICPay支払いになります。

ちょっとややこしいですね。

iD、QUICPayの概要を知れば意味が分かるので、少し説明をします。

iD、QUICPayの利用はクレジットカードが必要

電子マネーは事前チャージ式の「プリペイド型」と後払い式の「ポストペイ型」の2種類があり、iD、QUICPayは「ポストペイ型」になります。

ポストペイ型は後払いする際にクレジットカードが必要になります。つまりiD、QUICPayはクレジットカード支払いとなんら変わらないのです。

iD、QUICPayはフェリカ機能を利用する事が出来るのでスマホ決済が出来ます。

iD、QUICPayのようなポストペイ型の電子マネーは、クレジットカードを「かざして決済」ができるようにした支払い方法と言えます。

Apple Payにクレジットカードを登録する理由はiD、QUICPayの決済用に必要だからという事です。

クレジットカードを登録するのでクレジットカード支払いをしているように思いますが、正確に言うと電子マネー支払いをしている事になります。

ただ、結局はクレジットカードで決済する事になりますので同じようにポイントが付きますし、最終的には何も変わりません。

一応「Apple Payとは」という見出しになっているので詳しく解説をしておきました。

登録したクレジットカードによってiD、QUICPayどちらに割り当てられるかが決まる

Apple Payをお店で利用する際は、登録しているクレジットカードがiDに割り当てられるなら「iDで」と言って、QUICPayに割り当てられるなら「QUICPayで」と言わなければ店員さんはわかりません。

クレジットカードをまとめる事が出来る

Apple Payは各社のクレジットカードや電子マネーをまとめて登録出来て、iPhoneひとつ持っていれば支払いを済ます事が出来る便利なサービスです。このような機能を「ウォレット機能」なんて言ったりもしますね。

最大で12枚のクレジットカードを登録して利用する事が出来ますので、持っているクレジットカードをiPhoneに登録しておけば持ち歩く必要が無くなって、スマホひとつだけでお出かけや買い物が出来るようになるのでキャッシュレス生活が実現出来ます。

登録出来るクレジットカード

Apple Payは基本的にほとんどのクレジットカードで利用が可能ですが、国際ブランドによっては利用が出来ないパターンもあります。

例えば楽天カードのアメックスブランドやリクルートカードのJCBブランドは利用が出来ません。

このように国際ブランドで制限があるパターンもありますので、現状ではどれが利用出来て、どれが利用出来ないかが中々わかり辛い状況となっています。

現状では利用が出来ない事がハッキリと分かっているのはダイナースです。

ちなみに利用が不可の場合は登録をしようとしてもエラーになります。

利用出来るクレジットカードは以下の通りです。

各クレジットカードごとにiD、QUICPayのどちらかに割り当てられる事になります。

QUICPay扱い JCBカード、オリコカード、セゾンカード、アメックス、ビューカード、エポスカード、ジャックスカード、三菱UFJニコスカード、ヤフーカード、楽天カード、リクルートカード、auWALLETカードなど
iD扱い dカード、三井住友カード、イオンカード、ライフカードなど

個人的に相性が良いと思うのはJCBカードですね。お得なキャンペーンを開催していたり、Apple Payが利用出来るお店でポイントアップ特典が豊富にあったりと何かとお得だからです。他にはオリコカードが電子マネーの利用でポイントアップになるなどお得に利用が出来ます。

ポイントカードも登録可能

Apple Payはクレジットカードの登録だけではなくて、ポイントカードの登録もする事が出来ます。2018年11月からは人気の共通ポイントであるPontaポイントが登録可能となりました。

Apple Payの利用でPontaポイントが貯まると言うのは素晴しい機能です。もちろんApple Payで利用したクレジットカードの方でも利用分のポイントが貯まります。

クレジットカードの登録方法

クレジットカードまたはプリペイドカードの登録方法ですが、「Wallet」アプリからと「設定」から「WalletとApple Pay」で「カードを追加」から登録が可能です。

追加したいカード種類を選択するとカメラが起動するのでクレジットカード、プリペイドカードをカメラの枠内に移すと勝手にカード会社と通信が始まります。

この時に登録が不可だとエラーとなります。手動でカード番号を入力する方法もあります。

SMS認証を行えば登録完了です。

支払い手順を解説

ホームボタンをダブルクリックしてApple Payを立ち上げたら、そのまま指を乗せながら指紋認証をして、カードリーダーにかざせば支払いが完了です。

iPhoneXならFace IDにて顔認証でもOKです。

簡単ですよね。

ちなみにApple Payをお店で利用する際は、

登録しているクレジットカードがiDに割り当てられるなら「iDで」と言います。

QUICPayに割り当てられるなら「QUICPayで」と言います。「Apple Payで」と言っても店員さんはわかりませんので注意が必要です。。

Apple Payの注意点

便利なApple Payですが、注意しておきたい事がいくつかありますので解説します。

クレジットカードのポイント優待が対象外になる

Apple PayはiPhoneをかざすだけでクレジット支払いが出来ますが、厳密にはクレジット支払いではないのでポイント優待が受けられない事があります。

各社のクレジットカードは様々なお店と提携していてポイント優待があったりしますが、ポイント優待を受けるには基本的にそのクレジットカードで支払った場合のみとなります。

しかし、対象のクレジットカードを登録してApple Payで支払った場合、それはあくまでも電子マネー払い(iD、QUICPay払い)という扱いになってしまいますので、ポイント優待が対象外になってしまうのです。

このような場合は、わざわざApple Payで支払う理由は皆無なので、クレジットカード支払いにする事をおすすめします。

このような事例があるのは以下の時です。

共通ポイントのカード提示ポイントが貯まらない

共通ポイントのTポイントやdポイントがありますが、TポイントはファミリーマートでTカードを提示をすると0.5%のポイントが利用分とは別に貯まります。

dポイントはdカードをローソンで提示すれば1%のポイントが利用分とは別に貯まります。

しかし、例えばdカードを登録してApple Payで支払うと、利用分に対しての3%割引は適用されますが、提示して貯まる1%のポイントは貯まらないです。

こうなるといちいちdポイントカードを提示する必要が出て来ますので、それならApple Pay払いを辞めて最初からdカード払いにした方が早いです。

もうひとつ人気の共通ポイントにPontaポイントがありますが、同じような問題がありましたがApple Payに登録が可能になったのでApple Pay払いだけで提示ポイントも獲得出来るようになりました。

JALカードSuicaは特約店マイル対象外

JALカードSuicaは普通に利用するとJALカード特約店であるファミリーマートやENEOSなどでマイルが2倍になりますが、Apple Pay支払いだとJALカードSuica支払い扱いにならないため、対象外となります。

これなら普通にJALカードSuica支払いにした方がお得ですよね。

ビックカメラSuicaカードは還元率が10%から8%に落ちる

ビックカメラSuicaカードというビューカードのクレジットカードがありますが、このカードをビックカメラの決済で使うとポイント還元率が10%になりますが、Apple Payに登録して利用すると「QUICPay扱い」となりますので、ポイント還元率が8%に落ちてしまいます。

こうなるとApple Payで支払う理由はありませんね。

普通にビックカメラSuicaカードで支払った方が10%なのでお得です。ちなみにビックカメラでは現金で払った場合も10%になりますが、唯一電子マネーでもSuica支払いは現金払いと同じ扱いになるので10%となります。

もっと言うと、ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージするとチャージポイントが1.5%稼げますので、チャージしたSuicaで支払えば現金扱いの10%+チャージポイント1.5%の合計11.5%になります。

対応している電子マネーが少ない

Apple Payに対応しているのはiD、QUICPay、Suicaだけとなります。

他にも楽天Edy、nanaco、WAONなどの有力な電子マネーがありますが対応はしていません。

また、交通系の電子マネーとして関東圏ではSuicaと並んで利用者が多いPASMOも利用する事が出来ません。

Apple Payのメリット

Apple Payのメリットをまとめます。

おサイフケータイの利用がしたくてiPhoneを避けていた人がiPhoneを選択出来るようになった。

これまでおサイフケータイを利用したいがために、iPhoneが使いたくても使えなかった人は多かったと思います。おサイフケータイよりは使えるサービスが少ないですが、Suicaが使えますので定期券も利用出来ます。

iPhone1つで買い物、電車に乗る、飛行機に乗る事などが出来る

やはりこれがApple Payの1番のメリットではないでしょうか。財布からクレジットカードを出したり、現金を持ち歩いたりする必要が少なくなりますね。

キャッシュレスな生活を送れるようになります。

Suicaなら指紋認証をしずに利用出来る

Apple Payを利用するにはアプリを起動して指紋認証をする必要がありますが、Suicaなら「エクスプレスカード」にSuicaを設定すれば指紋認証をしなくても改札を通過出来るようになります。

これは便利ですよね。もし指紋認証に手こずったら改札を通過出来なくなってしまいますからね。

海外でも利用可能

Apple PayはMastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、アメックスコンタクトレスが利用可能になりました。

「コンタクトレス」とは、世界中で普及している「かざして決済」が出来るシステムの事で、日本で普及している「フェリカ」のようなものです。フェリカは日本だけで普及していますが、コンタクトレスは世界中で普及しています。

Apple Payのデメリット

Apple Payのデメリットをまとめます。

ポイントの2重取りはSuicaのみ可能

電子マネーと言えば利用ポイント以外にもチャージでポイントを稼ぐ事出来る物もあります。しかし

Apple PayはSuica以外はiD、QUICPayで、iD、QUICPayはポストペイ型(後払い式)なのでチャージが不要であるためチャージポイントは稼げません。よって利用分しか獲得する事が出来ません。

Suicaはプリペイド型(事前チャージ式)なので、チャージポイントが稼げるクレジットカードでチャージして、Suica利用でポイントが稼げるJREポイント加盟店にて利用すれば2重取りが可能です。

VISAブランドはApple Pay内のSuicaチャージが出来ない

Apple Payに登録したSuicaにチャージする方法は、Apple Payに登録したクレジットカードからと、Suicaアプリ内からの2通りあります。

Apple Pay内に登録したクレジットカードからチャージする場合は、国際ブランドがVISAだとチャージが出来ませんので、VISAブランドしか持っていない方はMastercardやJCBなどのクレジットカードを作る必要があります。

まとめ

Apple PayはiPhone版のおサイフケータイです。

従来は「かざして決済」が出来るシステムの「フェリカ」を搭載していませんでしたが、iPhone7からフェリカに対応するようになってApple Payがスタートしました。

これによって、おサイフケータイが使いたいがためにiPhoneの利用を見送っていた方もiPhoneを利用する事が出来るようになりました。

Apple Payで利用出来るのは以下の電子マネーです。

  • iD
  • QUICPay
  • Suica

ポストペイ型のiD、QUICPayと、プリペイド型で定期としても利用出来るSuicaの3種類となります。

iD、QUICPayの決済用としてクレジットカードの登録が必要で、登録したクレジットカードによってどちらかに割り当てられる形となります。

結局のところ、最終的にはクレジットカードで決済される事になるのでクレジットカード利用分のポイントはしっかりと貯まります。

iPhoneひとつで買い物が出来て、電車、飛行機も利用出来ますのでキャッシュレス生活を送る事が可能となります。

これからますますキャッシュレス社会が進んでくると思いますので、この機会に利用をしてみてはどうでしょうか?

アドセンス

アドセンス

-Apple Pay, クレジットカード, コラム, スマホ決済
-,

Copyright© クレカードローンZ , 2024 AllRights Reserved.