「年金受給者でも作れるクレジットカードってあるの?」
「70~80歳代がクレジットカードを作る為の条件は?」
最近は70~80歳代の年金受給者の方でも比較的簡単にクレジットカードを作れるようになってきています。
そしてネット通販など70~80歳代にとって便利なサービスではクレジットカード支払いでメリットのある場面が多い事もあり、70~80歳代の年金受給者の方のクレジットカードへの関心は高くなる一方です。
しかし、どのクレジットカードが申し込み可能なのかわからないし、どれが良いのかもわからないと思います。
そこで今回は、70~80歳代の年金受給者の方でも申し込みが可能で、さらにお得に使えるおすすめクレジットカードを紹介するとともに、審査に通過しやすい条件についても解説しました。
これを読めば70~80歳代の年金受給者の方にピッタリのクレジットカードを見つける事が出来ますよ!
目 次
70~80歳代の年金受給者がクレジットカード審査に通過しやすくなる条件
70~80歳代の年金受給者の方がクレジットカード審査に通過しやすくなる条件を以下にまとめました。
- 申し込み時の職業選択欄に「年金受給者」のあるクレジットカードを選択する
- 厚生年金が望ましい(年収は150万円以上あると良い)
- 持ち家・資産あり
- クレヒスにキズが無い
- 多重申込を避ける
- キャッシング枠の申し込みは避ける
解説していきます。
申し込み時の職業選択欄に「年金受給者」がある
クレジットカードは特に上限年齢を定めていない場合が多く「〇〇歳までOK」と書いてある事はほとんど無いので申し込みが可能かどうかよくわかりませんよね。
基本的にどのクレジットカードも特に上限年齢を表記していませんので申し込み自体は可能だと考えて良いですが、歓迎かそうでないか?で審査の通りやすさは変わってきます。
歓迎かそうでないかを確かめるには「職業選択欄」を見るのが1番です。
申し込み対象欄に「年金受給者」があるかどうか
クレジットカードの申し込みで必要事項を入力していくと、職業選択で、会社役員や会社員などの選択肢が出てきて選ぶ欄があります。
そこに「年金受給者」と出てくるクレジットカードは70~80歳代の年金受給者の方でも歓迎だと思って良いです。
厚生年金だとより審査に通りやすい
年金受給者と言っても、厚生年金と国民年金では支給される金額が全然違います。厚生年金の方が圧倒的に支給額が多いので審査に通りやすいのは厚生年金です。
年収は150万円以上あると良い
男性の厚生年金の平均受け取り額は約14~15万円くらいとなりますので、だいたい年収(年間の受け取り額)は150万円以上あると良いですね。
ちなみに国民年金の月の平均支給額は5~6万円となっています。だいたい年収(年間の受け取り額)は60万円くらいになりますので、国民年金だけだと他の収入が無いと厳しいかもしれませんね。
ただ、それでも最近は「限度額が少なくなる」だけで審査には通る事も多いので、あきらめる必要はありません。
あくまでも年収が150万円以上あれば確率が高くなるというだけの事です。
持ち家ありだと評価は上がる
年金受給者でも持ち家だと当然信用度はアップします。
70歳~80歳代となると、住宅ローンは基本的に終了している事がほとんどだと思いますので、長期の住宅ローンを支払い終えたというクレヒスも残っているため、なお審査に良い影響を与えてくれるでしょう。
クレヒスにキズが無い(ブラックリスト)
70~80歳代の年金受給者の方がクレジットカードを作ろうと思ったら、まず間違いなくクレヒスにキズが無い事が必須になります。
クレジットカード情報サイトなどを見ると、クレヒスにキズがある状態(ブラックリスト)でクレジットカードが作れたなんて書いてあったりしますが・・
それは自分のクレヒスにキズが付いていると勘違いしているか、デマかのどちらかです。
クレヒスはかなり重要視されますので、ましてや70歳~80歳代だとクレヒスに少しでも問題があるとかなり厳しくなってしまいます。
クレヒスにキズが付く条件
クレヒスの「キズ」とは個人信用情報に「異動」という記録が載ってしまう事の言い換えです。
「異動」はあまり聞きなれない言葉ですが、皆さんが聞いたことがある言い方だと「ブラックリスト」となります。
以下の事があると「異動」が付くと言われています。
- 「クレジットカードやローンなどの支払いを2ヵ月以上延滞」
- 「債務整理・自己破産」
※ちなみに2ヵ月以内の延滞だったとしても、何回も繰り返したりしているとキズが付く事もあり得ます。
個人信用情報の「異動」は5年は保存されますので、5年が過ぎるまではいわゆるブラックリストとなり、クレジットカードを作る事は不可能になってしまいます。
「キズ」がなくても「社内記録」で審査落ちもある
例えば、過去にJCBが発行しているクレジットカードを利用していて繰り返し延滞をした事があると、それが2ヵ月以内の延滞でクレヒスにキズは付かなかったとしても、JCBの「社内記録」でブラックリスト客になってしまってる可能性がありますので、その場合は審査に通らない可能性が高くなります。
スーパーホワイトは厳しい!
「スーパーホワイト」とはクレジットカードやローンの初心者の事を指す業界用語で、利用の記録が無いのでクレヒスが真っ白である事からこのように呼ばれています。
住宅ローンの支払いも記録に残りますので、もし完済していたらクレヒスになりますよ!
クレジットカード審査は過去の利用履歴(クレヒス)を見てその人の信用度を判断するわけですから、クレヒスが無いと判断材料が無いのでリスク回避で敬遠されてしまいます。
10代や20代前半の方ならスーパーホワイトなのは仕方ないですが、70~80歳代の年金受給者の方でスーパーホワイトだと審査落ちはほぼ確実と言ってよいかもしれません・・・
稀にですが、70~80歳代のスーパーホワイトでも審査に通ったという口コミもあります。しかしその場合は預金が沢山ある場合などに限られると思います。
多重申込は避ける!
これはクレヒスにキズが付くほどではないですが、「数打ちゃ当たる」戦法で短期間で複数枚のクレジットカードに申込をしていると「申込ブラック」という状態になって審査に通らなくなります。
クレジットカードを申し込むと「申込記録」が個人信用情報に記録されますので、短期間で複数枚の申し込みをしていると「入会キャンペーン目的での申し込み」と疑われたり「貸し倒れリスクあり」と判断されて審査落ちの可能性が高まります。
ちなみにクレジットカードの申し込み履歴は個人信用情報に6ヶ月残りますので、複数申し込むなら6ヶ月たって記録が消えてからにした方が良いと思います。重複するなら2枚くらいにしといた方が無難ですね。
キャッシング枠の申し込みは避ける
ちなみにクレジットカードはショッピング枠以外にもキャッシング枠の申し込みをする事が出来ます。
しかし、キャッシング枠は総量規制の対象になりますので審査の難易度が高くなります。
また「お金に困っている」という印象もありますので、クレジットカードの審査に悪い影響をもたらす可能性もあります。
ですので、クレジットカードの審査に問題無く通るためにも、キャッシング枠の申し込みは避けた方が無難です。
クレジットカード会社も70歳~80歳代は大歓迎!
実はクレジットカード会社は70~80歳代の年金受給者の方の申し込みは大歓迎です。
理由は単純で70歳~80歳代はお金を持っている人が多いからです。
理由は日本の個人金融資産は1800兆円もあると言われていますが、そのうちの大半は60歳以上のシニア世代が保有していると言われています。
個人金融資産とは預金、株、投資信託、保険証券などの事で、例えば中でも預金は1800兆円のうち950兆円近くあると言われています。
クレジットカード会社もこの事は当然知っていますので、70歳~80歳代のシニア世代は優良顧客と考えているのです。
70~80歳の年金受給者でも作れるおすすめクレジットカード5選
今回紹介する5枚は申込時の職業選択欄に「年金受給者」があって、さらに「年会費無料」や「高還元率」など、クレジットカードの人気条件が揃っているものを紹介します。
アメックスグリーン
アメックスグリーンがおすすめな理由
- 外資系で独自の審査基準なので作りやすい
- ANAマイルを100円1マイルで貯められる(別途で年会費・手数料が必要)
- 国内主要空港ラウンジが利用可能(同伴者1名無料)
- プライオリティパススタンダード会員無料登録(利用は有料)
- 手荷物無料宅配(往復)
- 入会キャンペーン特典がある
ネットショップの還元率
- 通常利用分の0.4%~1%(メンバーシップリワードプラス加入)
合計で最大1%(100円で1円分還元)となります。
アメックスグリーンの基本情報
ー | アメリカン・エキスプレス・カード(amex) |
年会費 | 13200円(税込) |
家族カード年会費 | 6600円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料(発行手数料935円(税込)) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常0.4% ※100円で1ポイント(1Pは0.4円分) (利用毎に100円で1ポイント付与) ◦年会費3300円(税込)でメンバーシップリワードプラス加入で還元率1%(1Pが1円分) ●ポイント有効期限は3年で、1回でも交換またはメンバーシップリワードプラス加入で無期限 |
提携マイル | ●ANAマイル(1000P➡1000マイル) ●デルタスカイマイル、ブリティッシュエアウェイズ(1250P➡1000マイル) |
入会特典 | ●公式サイト参照 |
引用:アメリカン・エキスプレス・カード公式サイト
入会キャンペーン詳細はコチラをご覧ください
↓↓
-
アメックスグリーンの入会キャンペーン【2023年最新版!】初月無料+合計25,000ポイント獲得可能!
「入会キャンペーン特典の獲得手順は?」 「アメックスグリーンの入会キャンペーンは実際にお得なの?」 ...
アメックスグリーンのデメリット
アメックスグリーンのデメリットは年会費が13200円(税込)と、メンバーシップリワードプラス加入で3300円(税込)が必要なのでコストがかかるところです。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
アメックスグリーン公式サイト
Delight JACCS CARD
Delight JACCS CARD
Delight JACCS CARDのおすすめポイント
- 年会費無料
- 年会費無料クレジットカードでは高還元率1%(100円で1円還元)
- ポイントをカード利用額の割引に充当できる
- 海外旅行保険が自動付帯で最高2000万円
(傷害・疾病治療費用は最高200万円) - 国内旅行保険が付帯
(死亡後遺障害、入院通院補償、手術費補償などが利用付帯)
ネットショップの還元率
- 通常利用分の1%
- ジャックスモール経由で0.5%~12%加算
合計で1.5~13%(100円で1.5~13円分還元)となります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどで還元率1.5%~となります。
Delight JACCS CARD基本情報
ー | Delight JACCS CARD |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料(発行手数料も無料) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常1% (月の合計利用額に対して2000円で20ポイント付与) ●ポイント有効期限2年 |
提携マイル | ANAマイル ●3500ポイント➡600マイル(0.3%) |
入会特典 | ●公式サイト参照 |
引用:Delight JACCS CARD公式サイト
公式サイトはコチラをご覧ください
↓↓
-
Delight JACCS CARDがREXカードの後継として新登場!魅力を徹底解説!
超高還元率カードとして人気だったREXカードの後継カードとしてDelight JACCS CARD( ...
Delight JACCS CARDのデメリット
Delight JACCS CARDのデメリットは2000円単位のポイント付与ルールです(2000円で20ポイント)。これは最大で1999円分が切り捨てになる可能性がありますので、ロスが大きくなるリスクがあります。利用額をしっかり管理して切り捨て分を最小に出来れば良いですがメンドクサイです。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
エポスカード
エポスカードのおすすめポイント
- 年会費無料
- ETCカード年会費無料
- 土日祝でも即日発行が可能
(全国のエポスカードセンターで受け取れる) - 海外旅行保険が自動付帯
- ショッピング保険が年間100万円まで補償
(国内はリボ、3回払いが対象) - ポイントはエポスプリペイドカードにチャージ出来るので使い勝手は良い
- ロイヤルホスト、シダックスなどで割引優待
- マルイで10%割引あり
- 入会キャンペーン特典がお得
ネットショップの還元率
- 通常利用分の0.5%
- たまるマーケット経由で0.5~1.5%加算
合計で1~2%(100円で1~2円分還元)となります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、ポンパレモールなどで還元率1~2%となります。
エポスカード基本情報
ー | エポスカード(VISA) |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 家族カードはありません |
ETCカード年会費 | 無料(発行手数料も無料) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常0.5%(100円で0.5円還元) (利用毎に200円1ポイント付与) ●ポイント有効期限2年 |
提携マイル | ANA、JALマイル ●500ポイント➡250マイル |
入会特典 | ●公式サイト参照 |
引用:エポスカード公式サイト
入会キャンペーン詳細はコチラをご覧ください
↓↓
-
エポスカード入会キャンペーン最新版!2021年最新版
「入会キャンペーン最新情報が知りたい!」 「特典は簡単に獲得出来るの?」 エポスカードは現在、200 ...
エポスカードのデメリット
エポスカードのデメリットはポイント還元率が0.5%と低い所です。基本的にマルイでお得になり、ロイヤルホストなど、お得に利用出来る優待店も多いので、利用する場所によってかなりお得になります。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
VIASOカード
VIASOカードのおすすめポイント
- ETCカード・携帯電話・プロバイダー料金はポイント2倍の還元率1%
- ポイントが年に1回自動キャッシュバック
- 海外旅行保険が付帯
- お得な入会キャンペーン特典がある
ネットショップの還元率
- 通常利用分の0.5%
- VIASO eショップ経由で0.5%~1%加算
合計で1%~1.5%(100円~150円で1円分還元)となります。
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで還元率1%~1.5%となります。
VIASOカードの基本情報
ー | VIASOカード(Master) |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料(新規発行手数料1100円(税込)) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常0.5%(100円で0.5円還元) (月の利用額に対して1000円で5P) ※ETCカード、携帯代、プロバイダ料金支払い分は還元率1% ●ポイント有効期限最大1年 ※年に1回キャッシュバック |
提携マイル | なし |
入会特典 | ●公式サイト参照 |
引用:VIASOカード公式サイト
入会キャンペーン詳細はコチラをご覧ください
↓↓
-
VIASOカードの入会キャンペーン最新版!最大10000円キャッシュバック
「入会キャンペーンは本当にお得?」 「獲得条件は簡単なの?」 VIASOカードは現在、最大10000 ...
VIASOカードのデメリット
デメリットはポイント制度にあります。年に1回のキャッシュバックがあり、その時までに一定のポイントが貯まっていなければ失効となってしまいます。ですのでキャッシュバックが行われるポイントが貯まるくらいの利用額が無ければ損をしてしまいます。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
VIASOカード公式サイト
セブンカードプラス
セブンカードプラスのおすすめポイント
- セブンイレブン、デニーズ、イトーヨーカドーなどでポイント3倍の還元率1.5%
- nanacoチャージでポイントが貯まる(チャージ還元率は0.5%)
- nanacoにオートチャージが可能(これはセブンカードプラスだけ)
- ポイントはnanacoチャージ、セブンイレブンで使える!(1ポイントから1円として使えます)
- ポイントはANAマイル・ANAスカイコインに交換できる
- イトーヨーカドーで8の付く日は5%割引(1.5%のポイント付与と合わせると6.5%還元)
- 海外利用に限りショッピング保険付帯
- 入会キャンペーンがお得
イトーヨーカドーの還元率
セブンカードプラスはネットショップでのポイントアップは特にありませんが、イトーヨーカドーで8の付く日が5%割引&還元率1.5%で合計6.5%還元となります。
他にも毎月15日と25日の60歳以上限定の「シニアナナコデー」は5%offとなります。
セブンカードプラス基本情報
ー | セブンカードプラス(VISA/JCB) |
年会費 | 年会費550円(税込) ●初年度無料 ●次年度から前年50.000円以上の利用で無料 |
家族カード年会費 | 年会費220円(税込) ●初年度無料 ●次年度から前年50.000円以上の利用で無料 |
ETCカード年会費 | 無料(発行手数料も無料) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常0.5%(100円で0.5円還元) (月の合計利用額に対して200円1ポイント付与) ●ポイント有効期限1~2年 4月~翌年3月までに付与されたポイントは翌年1年間が有効期限(最長で2年弱になります) |
提携マイル | ANAマイル(500ポイント➡250マイル) ANAスカイコイン(500ポイント➡500コイン) |
入会特典 | ●公式サイトを参照 |
引用:セブンカードプラス公式サイト
入会キャンペーン詳細はコチラをご覧ください
↓↓
-
セブンカードプラスの入会キャンペーンを徹底解説!最大7700円相当獲得可能!
「入会キャンペーンは簡単に獲得出来るの?」 「nanacoポイントの使い道は?」 セブンカードプラス ...
セブンカードプラスのデメリット
セブンカードプラスのデメリットは通常の還元率が0.5%と物足りない所です。基本的にセブンイレブン、イトーヨーカドー、デニーズなどのセブングループでお得になるクレジットカードなので、セブングループ専門での利用がおすすめです。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
ヤフーカード
ヤフーカードのおすすめポイント
- どこで使ってもポイント還元率1%(100円で1円還元)
- ヤフーショッピングの利用は3%以上
- 通常利用で貯まるTポイントは利便性が高い
- 流通系クレジットカードの代表格で、70代以上の審査通過実績も多い
ネットショップの還元率
- 通常利用分1%
- ヤフーショッピングで2%加算
合計で3%~で、その他の5の付く日やソフトバンクユーザー特典などを組み合わせると最大16%(100円で16円還元)となります。
ヤフーショッピングはヤフーが運営していますので、同じグループのヤフーカードを使うと破格の還元率となります。
ヤフーカードの基本情報
ー | ヤフーカード(VISA/Master/JCB) |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 550円(税込)(新規発行手数料は無料) |
ポイント還元率&有効期限 | ●通常1%(100円で1円還元) (会計毎に100円で1ポイント) キャンペーンポイントはPayPayボーナスライト ●ポイント有効期限は1年で、加算されると1年延長 |
マイル交換先 | ANAマイル |
入会特典 | ●公式サイト参照(現在は無し) |
引用:ヤフーカード公式サイト
カードのさらなる詳細はコチラをご覧ください
↓↓
-
PayPayカード入会キャンペーン2023年最新版!最大5000円相当プレゼント
「PayPayカードの入会キャンペーン詳細が知りたい」 「PayPayカードの特典は本当にお得なの? ...
ヤフーカードのデメリット
ヤフーカードのデメリットは、やはりETCカードの年会費が550円(税込)かかる事ですね。あとは2019年12月現在ですが、入会キャンペーンが開催されていないのも残念ですね。開催されていた時は入会して1円でも利用すれば10000円相当のTポイントが貰えていました。今後復活する事を願って止みません。
オンライン申し込みはコチラから
↓↓
ヤフーカード公式サイト
まとめ
今現在は70~80歳代の年金受給者の方でもクレジットカードを作りやすくなってきています。
70~80歳代の年金受給者の方がクレジットカード審査に通過しやすくなる条件をもう一度確認しましょう。
- 申し込み時の職業選択欄に「年金受給者」のあるクレジットカードを選択する
- 厚生年金が望ましい(年収は150万円以上あると良い)
- 持ち家・資産あり
- クレヒスにキズが無い
- 多重申込を避ける
- キャッシング枠の申し込みは避ける
申し込み資格の年齢上限を表記していないクレジットカードがほとんどですが、中にはしっかりと表記しているものもありますので、そのようなクレジットカードは対象外となってしまいます。
ですのでまずは、申し込み時の職業選択欄に「年金受給者」があるクレジットカードを選択する事が前提条件です。
あとは、年金種類、持ち家や資産の有無はどうしようもありませんので、出来る事は多重申込をしない事と、キャッシング枠の申込をしない事くらいです。
しっかりと安定収入(年金)があって、クレヒスにキズが無ければ基本的には審査に通ると思って良いと思いますよ!
以下の5枚のクレジットカードが70~80歳代の年金受給者の方も対象で、さらに還元率などが高くて生活費の節約も出来る、使い道の広いおすすめクレジットカードです。
Delight JACCS CARD
どのクレジットカードも人気が高いし、お得になる場面が分かり易いものばかりです。
70~80歳代の年金受給者の方でも申込対象となりますので、自分の生活スタイルに合ったクレジットカードをチョイスして利用すればお得にポイントを貯められて節約をする事が出来ます。
この機会に申し込んでお得なポイント生活を始めちゃいましょう!