「JCB CARD Wの入会キャンペーン詳細が知りたい」
「特典は本当にお得なの?」
JCB CARD Wは現在、どこでもポイント4倍、ApplePay・GooglePay利用で20%還元、最大14500円分が貰える入会キャンペーンを開催中です。
20%還元ってなんか凄い響きですね。
でも入会キャンペーンってお得なように見えて、実際はあまりお得じゃない事も多かったりするので、入会後にガッカリする事もよくあります。
だいたいは難しい獲得条件が設けられていて、その条件次第となりますが、JCB CARD Wはどうなのでしょうか。
今回は、JCB CARD Wの入会キャンペーン内容を詳しく解説しながら、JCB CARD Wの特徴についても解説しました!
これを読めばJCB CARD Wの入会キャンペーンがお得かどうかわかりますし、カード特徴も理解出来るので、作るかどうか迷っている方は判断に役立てる事が出来ますよ!
目 次
JCB CARD Wの入会キャンペーン
入会キャンペーンは以下の3つです。
- 【どこで使ってもポイント4倍】
- 【ApplePay・GooglePay利用で20%還元】
- 【最大で14500円分プレゼント】
ポイント4倍、20%還元などなど激アツですね!!
早速ですが入会キャンペーンの詳細を解説します。
カード利用ポイント4倍キャンペーン
画像出典:JCB CARD W公式サイト
まず入会後3ヶ月間はどこで使ってもポイント4倍です。
期間は入会後3ヶ月間
4倍が適用される期間は入会後3ヶ月間です。
例えば4月入会なら7月末日までが4倍になる期間です。
JCB CARD Wは通常でも「ポイント2倍」
画像出典:JCB CARD W公式サイト
JCB CARD Wは「ポイント2倍」が通常のデフォルト設定になっていますので「4倍」になると最終的にどうなるのか?
JCBカードのポイント還元率は通常で「1000円=1ポイント」が基準となっていて、JCB CARD Wは「W特典ポイント2倍」(上記画像の左2つ)が常に適用されていますので、1000円=2ポイント(2倍)となります。
1ポイントの価値は5円になりますので、1000円で10円還元となり(2ポイント)還元率は1%です。
ポイント4倍は還元率2%
ポイント4倍は、通常還元率1%が4倍で還元率4%になるの?って思ってしまう方が多いですが、残念ながらそんなに高い還元率にはなりません!正解は2%です(2%でもかなりすごい!)
「1000円=1ポイント」が倍付けの基準
ややこしいですが、あくまでも倍付けの基準はJCBカード全般で使われている1000円=1ポイントの4倍なので、1000円=4ポイントで、還元率は2%になります。
JCB CARD Wの通常時のポイントは1000円=2ポイントですが、これは「JCB CARD W特典の1倍」がプラスされたものなので、プラスされた状態で4倍になるわけでは無いという事です。

ボーナスポイントの付与時期
カード利用締切日の約10日後(毎月25日前後)になります。
Amazonプライムギフトコード3ヶ月分&30%キャッシュバック
画像出典:JCB CARD W公式サイト
Amazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼント
画像出典:JCB CARD W公式サイト
こちらの特典は、新規入会で先着75000名様が貰えます。
入会期間:2021年1月1日(金)~3月31日(水)
Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバック
画像出典:JCB CARD W公式サイト
こちらの特典は新規入会後、MY JCBアプリにログインしてAmazon.co.jp利用で30%キャッシュバックされます。
入会期間:2021年1月1日(金)~3月31日(水)
利用期間:入会翌々月15日まで
MyJCBアプリログイン利用期限:入会翌々月15日まで
30%還元の上限は5000円です。
キャッシュバック時期
キャッシュバックは入会4ヶ月後の10日ごろです
注意点
以前開催されていた「JCBでスマホ決済!20%キャッシュバックキャンペーン」や今回と同様のApplePay、GooglePay20%キャッシュバックキャンペーンで1円以上キャッシュバックを受けた方は、受けたカードの発行会社を問わず対象外となります。
※MY JCBアプリ以外からMY JCBにログインした場合は対象外となりますのでご注意ください。
最大11500円分プレゼント!
画像出典:JCB CARD W公式サイト
特典は複数に分かれていて、それの合計が最大14500円分となります。
それぞれに獲得条件がありますので下記で詳しく解説します。
4つの特典
- 【家族カード新規入会】で最大4000円分のJCBギフトカード
- 【入会後にお友達紹介】で最大4000円分のJCBギフトカード
- スマリボ登録&利用で最大6000円キャッシュバック
- カード入会時にキャッシング枠&入会後のショッピング利用でもれなく500円キャッシュバック
各特典の詳細と特典進呈日を解説します。
①家族カード新規入会特典最大4000円分
2021年3月31日(水)までに家族カードに入会してキャンペーンに参加登録すると、家族カード1枚につき2000円分のJCBギフトカードが貰えます。家族カードは2枚まで発行可能なので最大4000円分となります。
キャンペーン参加登録期間は2020年11月2日(月)~2021年4月30日(金)です。
②お友達紹介特典最大4000円分
カード入会後「JCBオリジナルシリーズ」をお友達に紹介して、紹介された方が指定のURLより入会すると、1名につき1000円のJCBギフトカードがもらえます。最大で4人までとなりますので最大4000円分となります。
キャンペーン期間は2020年3月31日(水)までです。
JCBギフトカードのお届けは2021年6月です。
③スマリボで最大6000円キャッシュバック
画像出典:JCB CARD W公式サイト
スマリボとはリボ払いです。
2020年3月31日(水)までの登録で1000円キャッシュバック!
さらに対象期間内に60000円(税込)以上の利用で5000円キャッシュバック!
対象期間内
2020年9月16日(水)~2021年1月15日(金)
2021年1月16日(土)~2021年5月15日(土)
キャッシュバック時期は2021年8月です。
④キャッシング枠設定&ショッピング利用で500円キャッシュバック
カード新規入会時にキャッシング枠を設定&所定の期間に10万円(税込)以上を利用すると500円キャッシュバックが受けられます。
「最大14500円分」の獲得難易度
入会キャンペーン特典は、人によっては全部を獲得するのはなかなか大変かもしれません!
以下でそれぞれの特典の獲得難易度を解説します。
①「家族カード新規入会」
家族が居る方は良いですが、家族が居ない人は無理ですね・・・特にJCB CARD Wは18歳~39歳が対象で、独身の割合は40代以上の層より高いはずなので、この特典が難しい方は多いかもしれませんね。
②「お友達紹介特典」
最大4000円分を獲得するには4人の紹介が必要なので難易度は高いです。
せいぜい1人か2人が限界と言う人は多いのではないでしょうか・・・しかも家族カードを作ってしまったら家族を紹介する事も出来なくなってしまいます。
③スマリボ特典
こちらは最大6000円キャッシュバックでリボ登録だけでも1000円キャッシュバックが受けられます。残りの5000円分は60000円(税込)の利用が必要となっています。
登録のみで1000円と言っても、登録をするとその後の利用分はリボ払いになってしまいますので、リボ手数料を払う事になったらキャッシュバックの意味が無くなってしまいますね。
微妙な特典と言えます。

スマリボも結局はリボ手数料を取られる可能性が高いのであまり意味が無いですよね。JCB CARD Wの入会特典はApplePay・GooglePay利用で20%還元、ポイント4倍キャンペーンを開催していますので、そちらで稼ぐ事をおすすめします。
申込はこちらから
↓↓
JCBギフトカードはどこで使える?
入会キャンペーン特典は大部分がJCBギフトカードで貰えますので、どんな所で利用出来るのでしょうか?
JCBギフトカードが使える店舗
百貨店・大型店・ショッピングモール | イオン、イオンタウン、イオンモール、伊勢丹、小田急百貨店、近鉄百貨店、京王百貨店、西武百貨店、そごう、大丸、高島屋、東急ハンズ、東急百貨店、パルコ、阪急百貨店、阪神百貨店、ビブレ、プレミアムアウトレット、三井アウトレットパーク、三越、松坂屋、名鉄百貨店、ららぽーとなど |
スーパー | アピタ、イズミヤ、イトーヨーカ堂、オークワ、西友、ダイエー、東急ストア、東武ストア、長崎屋、バロー、ピアゴ、マックスバリュなど |
家電・家具・ホームセンター | IDC大塚家具、エディオン、オノデン、ケーズデンキ、ケーヨーデイツー、コジマ、コメリ、ソフマップ、ニトリ、ノジマ、ビッグカメラ、ベイシア電器、ベスト電器、ホームセンターコーナン、ホームセンターバロー、ヤマダ電機など |
時計・カメラ・メガネ | カメラのキタムラ、ドン・キホーテ、ヨドバシカメラ、メガネスーパー、メガネの愛眼など |
専門店 | AOKI、旭屋書店、アルペン、イエローハット、ヴィクトリア、ウエルシア薬局、HMV、エフワン、オートバックス、好日山荘、コーチ、ゴルフ5、ジュンク堂、スギ薬局、スポーツオーソリティ、スポーツデポ、ゼビオ、ツルハ、つるやゴルフ、トイザらス、はるやま、ヒマラヤ、フィットハウス、プラダ、ミズノ、ユニクロ、洋服の青山、ライトオンなど |
飲食店 | かに道楽、札幌かに本家、木曽路、カルビ大将、ステーキ宮、デニーズ、にぎりのとくべえ、ロイヤルホスト、和食さと |
その他 | 休暇村、京王プラザホテルチェーン、JCBトラベル、シダックス、太平洋クラブ、東武トップツアー、日本旅行、阪急交通社、プリンスホテル、名鉄観光サービス、リゾートトラストなど |
引用:JCB CARD W公式サイト
これだけの数やお店の顔ぶれを見ると、ほぼ現金同様に使えると考えて大丈夫ですね。
現金化も可能!
JCBギフトカードは商品券なので、実際に換金する事も可能です。
金券ショップなどで換金レートを調べてみると、おおよそで96%以上になっていますので10000円分なら9600円以上の現金に出来ますね!

JCB CARD Wの特徴
JCB CARD Wのお得なポイントの貯め方・使い方、優待、特典、旅行保険などのスペックを解説していきます。
お得なポイントの貯め方
JCB CARD Wのポイント還元率は1000円=2ポイント(還元率1%)です。
キャンペーンを度外視しても還元率は1%なので、クレジットカードの還元率としては優秀な部類です。
しかし、JCB CARD Wは「JCBオリジナルシリーズパートナー」の店舗で利用すると、さらにお得にポイントを貯める事が出来ます。
JCBオリジナルシリーズパートナーの利用
JCBオリジナルシリーズパートナー店で利用すると通常ポイントに加えてボーナスポイントが付きます。
JCBオリジナルシリーズパートナーのボーナスポイント一覧
お店 | ボーナスポイント |
セブンイレブン | 3倍 |
スターバックスカードチャージ | 10倍 |
昭和シェル | 2倍 |
エッソ、モービル、ゼネラル | 2倍 |
Amazon |
3倍 ※MyJチェック未登録だと2倍 |
ライトオン | 3倍 |
U-NEXT | 2倍 |
HMV&BOOKS online |
7倍 |
ニッポンレンタカー | 2倍 |
引用:JCB CARD W公式サイト
例えばセブンイレブンで2000円利用するとポイント獲得(還元率2%)出来ます。
セブンイレブンで2000円利用時のポイント還元率
通常のポイント | 2000円=2ポイント |
JCB CARD Wボーナスポイント(2倍) | 2000円=2ポイント |
4倍キャンペーンボーナスポイント(2倍) | 2000円=3ポイント |
オリジナルシリーズボーナスポイント3倍 | 2000円=1ポイント |
合計 | 8ポイント |
引用:JCB CARD W公式サイト
非常にわかり辛いと感じるかもしれませんが・・・全ては「通常のポイント」を「倍」にして、通常ポイントも含んで考えた数字となっているのです。なので、「2倍=2ポイント」だと思いきや、通常分も含んで考えるので2倍分のポイントは1ポイントという事になるのです。
スターバックスだと5倍なので、合計で12ポイント(還元率3%)という事になります。

Oki Dokiランドを経由してお買い物
Oki Dokiランド(オキドキランド)とは、JCBカードが運営しているポイントアップサイトの事で、オキドキランドを経由していつものショップ(楽天市場、ヤフーショッピング、Amazonなど)でお買い物をすれば、通常のショッピングポイントとは別にショップごとに設定されたボーナスポイントを獲得する事が出来ます。
Oki Dokiランドは代表的なネットショップをはじめ、ネットスーパーなどのボーナスポイントも稼ぐ事が出来ます。
Oki Dokiランドのポイントアップ店舗一覧
ショップ名 | ポイント倍率 |
Amazon | 2倍(還元率1.5%) |
ヤフーショッピング、ロハコ | 2倍(還元率1.5%) |
楽天市場 | 2倍(還元率1.5%) |
ポンパレモール | 2倍(還元率1.5%) |
ニッセン | 4倍(還元率2.5%) |
SEIYUドットコム | 2倍(還元率1.5%) |
爽快ドラッグ | 2倍(還元率1.5%) |
ビッグカメラ.com | 3倍(還元率2%) |
アップルストア | 2倍(還元率1.5%) |
グルーポン | 2倍(還元率1.5%) |
JAL | 5倍(還元率3%) |
引用:JCB CARD W公式サイト
※還元率は1ポイント=0.5%での数字になっています。
※ポイントの倍率は「通常の1000円=1ポイント」を基準に考えられます。
JCBカードWの場合は通常利用で1%ありますので、例えばAmazonでしたら1%+0.5%で合計1.5%となります。
「2倍」とは、通常の1ポイントも含んでの数字なので、1000円の利用ならボーナスポイントは1ポイントになり、合計で2ポイントになります。
いつものネットショップを利用する時に、Oki Dokiランドからいつものショップのサイトを開くだけでJCBカードの還元率が倍になりますので、どうせなら経由した方がお得ですね!

ポイントのお得な使い方
カード利用で貯まるポイントは「Oki Dokiポイント」になります。
Oki Dokiポイントの使い道
- 「他社ポイントへ交換」
- 「JCB商品券と交換」
- 「キャッシュバック(カード利用分から割引き)」
- 「景品との交換」
上記が主な使い道となります。
しかし、景品への交換は還元率がかなり落ちてしまいもったいないので、基本的には「他社ポイントへ交換」、「JCB商品券への交換」がお得になります。
そして、ポイント交換の必要最低単位が500Pから200Pになりましたので、より一層利便性が高くなりました。
ポイント交換先&還元率一覧
交換するポイント | 交換レート | 通常還元率 | Wの還元率(2倍) |
nanacoポイント | 200ポイント→1000ポイント | 0.5% | 1.0% |
ベルメゾンポイント | 200ポイント→1000ポイント | 0.5% | 1.0% |
ビッグカメラポイント | 200ポイント→1000ポイント | 0.5% | 1.0% |
スターバックスカードチャージ | 200ポイント→1000円 | 0.5% | 1.0% |
Tポイント | 500ポイント→2000ポイント | 0.4% | 0.8% |
楽天ポイント | 200ポイント→800ポイント | 0.4% | 0.8% |
auWALLETポイント | 200ポイント→800ポイント | 0.4% | 0.8% |
dポイント | 200ポイント→800ポイント | 0.4% | 0.8% |
楽天Edy | 500ポイント→1500円 | 0.3% | 0.6% |
JALマイル | 500ポイント→1500マイル | 0.3% | 0.6% |
ANAマイル | 500ポイント→1500マイル | 0.3% | 0.6% |
デルタ航空スカイマイル | 500ポイント→1500マイル | 0.3% | 0.6% |
キャッシュバック | 500ポイント→1500円 | 0.3% | 0.6% |
JCBギフトカード | 1050ポイント→5000円分 | 0.48% | 1.0% |
引用:JCB CARD W公式サイト
※上記は「通常の1000円=1ポイント」の場合の還元率になりますので、Wの場合は2倍となりますので、全てが倍になります。4倍キャンペーンの還元率は更に倍になりますね。
高還元率、利便性が高いのはnanacoです!200ポイントから交換が出来るのも利用しやすいですね!

優待・特典
JCB CARD Wは国内・海外で様々な優待サービスや割引特典を受ける事が出来ます。コールセンタサービスなど、主に海外での優待が強くなっています。
JCB優待ガイド
JCBおすすめの海外加盟店を地域別に紹介。掲載店にてJCB CARD Wにて支払うと優待サービスを受けられます。
JCBプラザ
世界60ヵ国以上に設置された海外サービス窓口で、現地の観光情報やホテル、レストランの予約、チケットの手配などのサービスを日本語で対応してもらえます。Wi-Fi無料サービスもあります。
JCBグローバルWi-Fi
渡航先で利用出来るWi-Fiレンタル料金を定価の20%オフで利用出来ます。
空港免税店割引サービス
成田、関空の免税店でJCB CARD Wを利用すると割引優待クーポンが貰えます。
海外レンタカーサービス
ハーツレンタカーやニッポンレンタカーなどを5~25%オフで利用できます。
空港宅配優待サービス
海外旅行の際に空港宅配を通常料金から15%オフで利用できます。

保険関連
JCB CARD Wの海外旅行保険、ショッピング保険を解説します。残念ながら国内旅行保険は付帯していません。
海外旅行保険
海外旅行保険は「利用付帯」となっています。利用付帯とはその旅行のツアー代金や交通費などをJCB CARD Wで支払うと補償対象になると言う意味です。
海外旅行保険
死亡・後遺傷害 | 最高2000万円 |
傷害・疾病治療費用 | 最高100万円 |
賠償責任 | 最高2000万円 |
携行品損害 | 1事故あたり10万円まで。最高100万円で自己負担3千円 |
救援者支援 | 最高100万円 |
引用:JCB CARD W公式サイト
※補償対象旅行期間は3ヶ月です。
正直なところ、この補償金額だと不安です・・・
特に一番利用する可能性が高い「傷害・疾病治療費用」が100万円ですが、全然足りません。無いよりはマシですが。
しかし、年会費無料のカードなのでそう考えると付帯しているだけマシとも言えます。
ショッピング保険
ショッピング保険は海外の利用でのみ対象となり、国内は対象外です。
購入日から90日以内に偶然な事故によって損害を被った場合、100万円まで補償
紛失・盗難海外サポート
海外でJCBカードを紛失、盗難にあったときは最寄りのJCBプラザの「紛失・盗難デスク」まで連絡すれば日本語のサポートが受けられます。

基本情報
ー | JCB CARD W |
入会資格 | 18歳~39歳までの方 |
年会費 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
入会特典 |
◦最大8000円分のJCBギフトカード、キャッシュバック! |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 2年 |
基本還元率 | 1%(2019年3月まで2%) ※海外利用分ポイント2倍は適用されません。 |
ポイント付与 | 1000円で2ポイント |
海外旅行保険 | 海外旅行で最高2000万円(利用付帯) |
空港ラウンジ | 無し |
専用デスク | 無し |
電子マネー | QUICPay |
チャージ出来る電子マネー |
nanaco、モバイルSuica、SMARTICOCA※チャージポイントは無し |
ApplePay | 対応 |
引用:JCB CARD W公式サイト
「JCB CARD W」は基本のポイント還元率が1%で、2019
年3月いっぱいまで2%という高還元率が魅力ですね。
JCBのプロパーカードの中では断トツの還元率となっています!
女性に嬉しい「JCB CARD W Plus L」もラインナップ!
JCB CARD Wには、女性向け特典がプラスされた「JCB CARD W Plus L」があります。
カードの機能はJCB CARD Wと一緒で、「JCB CARD W Plus L」だけの特典が付帯した内容となっています。
JCB CARD W Plus Lだけの特典
JCBオリジナルシリーズに、女性向けの「JCB LINDA」というカードがありますが、そのカードの一部特典が「JCB CARD W Plus L」には付帯します。
「JCB CARD W Plus L」に付帯する「JCB LINDA」の一部特典
- 会員限定の豪華プレゼント当選チャンス
- LINDA MAIL登録者特典
- 「お守リンダ」で女性向け保険に加入
- LINDAリーグ
会員限定の豪華プレゼント当選チャンス
「JCBトラベルで使える旅行代金1万円分」、「化粧品」などが抽選で当たります。
LINDA MAIL登録者特典
リンダメールに登録すると、その場で結果が分かる抽選ゲームに参加できて、「JCBギフトカード2000円分」が当たります。
「お守リンダ」で女性向け保険に加入
「女性特定がん限定保険」、「犯罪被害補償」、「天災限定保険」「傷害入院保険」などに月額30円~掛けられるお得な保険に加入できます。
LINDAリーグ
LINDAリーグに参加しているショップ(BUYMA、ロクシタン、スタバ、シネマLINDAなど)でプレゼントや優待を受ける事が出来ます。

東京ディズニーランドのキャンペーンも多く開催される
以下は過去に開催されたキャンペーンです。
※画像出典:JCBカード公式サイト
JCB CARD Wの利用で東京ディズニーランドホテルやミラコスタ宿泊+パークチケット(ペア)などが当たる!
画像出典:JCBカード公式サイト
参加条件
参加登録したJCBカード(JCB CARD W)でご利用合計金額50000円(税込)を一口として抽選で各プレゼントのどれかが当たります。50000円で一口と言うことは・・・
20万円利用したら4口という事になるので、当選確率が4倍になります!!
まとめ
JCB CARD Wは18歳~39歳までが対象のカードとなっていますが、これは「申し込み時」の条件ですので、カードを作ってさえしまえば40歳になってもその先ずっと更新をして使う事が可能です。
現在「Amazonプライムギフトコード3ヶ月分・Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバック」「ポイント4倍」「最大14500円分プレゼント」キャンペーンを開催中で、特に4倍のポイントはかなりお得です。
18歳~39歳の方はこの機会に申し込みをしてお得を味わってみてください。
申込はコチラ
↓↓