クレジットカードとカードローンに関する情報満載

クレカードローンZ

クレジットカード 法人カード 法人ゴールド・プラチナ

法人プラチナカード人気おすすめ4選!社長を格上げしてくれるのは?

更新日:

「法人カードでプラチナは本当に必要?」

「人気のおすすめ法人プラチナカードが知りたい?」

法人プラチナカードは年会費も高額になってきますので「本当に必要か?」と迷われる方も多いと思います。

しかし、年会費が高いだけではなくてビジネスを加速させる様々な効果をもたらしてくれますので持って損は無いしおすすめです。

ただ、ゴールドカードなどに比べると数が少なくてなかなか良いカードをみつけにくいです。

そこで今回は、数少ない中から「年会費が安い」「設立間もない申込OK」など人気の特徴を持ったおすすめの法人プラチナカードをピックアップしてご紹介します。

また、「法人プラチナカードをおすすめする理由」や、「有り余る法人プラチナのメリットやデメリット」も紹介していきますので、ぜひ選択の参考にして頂ければと思います。

法人カードプラチナをおすすめする理由

法人プラチナカードはプライオリティパスやコンシェルジュサービスなどの多彩な優待特典なども魅力的ですが、そのようなカード機能以外にもおすすめする理由はあるのです。

「プラチナカードなんて必要かな?」なんて少しでも思った方は必見です!

限度額が桁違いなのでビジネスが加速!

法人カードは経費の支払いに使いますので、限度額が足りなくなれば支払いが出来なくなります。

もし仕入れ代にカードを使っていたとしたら、事業の流れがストップしてしまう事になり、ビジネスの機会を失う事になりかねません。

例えば広告費にデポジットをするのに使っている場合は、広告出稿が出来なくなりますので売上げはゼロになってしまいますよね。

その点、プラチナカードなら十分な限度額が設定されていますので最大限の支払をする事が出来ます。

ポイントがドンドン貯まりマイルで全国出張

プラチナは限度額が多くする事が出来ますので、その分だけ支払いをする事が出来ます。

その分だけポイントも付きますし、ポイントの還元率が高くなったり、交換率が上がったりします。さらにポイントの有効期限も長くなりますので利便性がグッと上がります。

例えばマイルの交換率が上がったりしますので、マイルをガンガン貯める事が出来るようになり、出張の際の航空券代は全てマイルで行けるようになったりします。

今まで行かなかった県にも積極的に行けるようになるので、人脈などの幅も広がってビジネスが加速するかもしれませんよ!

つまりは・・・・

プラチナカードで業績をアップ!

上記のサービス以外にも、コンシェルジュサービスや、豪華な優待特典なども豊富ですが、このようにプラチナカードを選択する事はビジネスが加速して「業績がアップする可能性も高くなる」と言える事が出来るのです。

おすすめの法人プラチナカードを紹介します。

厳選おすすめの法人プラチナカード3選

法人プラチナカードを少数の中から厳選して、おすすめカードを紹介していきます。

年会費最安!【セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード】

公式サイトを見る

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネスアメックス)

おすすめのポイント

  • 限度額1000万円以上も可能
  • 申し込み時の業績申告不要
  • JALマイル還元率がJALカードより高い
  • プライオリティパス付帯
  • 年会費を半額に出来る
  • コンシェルジュサービスあり
  • 入会キャンペーン特典あり

限度額1000万円以上も可能!上げやすいのも魅力

限度額1000万円以上というのは、さすがプラチナカード!って感じで仕入れ代にガンガン使う事が出来ます。

また、限度額の高さだけではなく「限度額の上げやすさ」もあるんです。

実際に筆者は、毎月限度額上限まで使って、約束通りに返済をしていたらすぐに1000万円まで上げる事ができました!

この時はまだまだ業績はイマイチでしたので、利用実績さえあれば限度額は上がるという事ですね。

そう考えると限度額を上げやすいと言えるのではないでしょうか。

申込時の業績申告は不要!新規法人でも申し込み可!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは業績申告の必要が無いので、新規法人や創業間もない個人事業主の方でも申し込むことが出来ます!

業績申告の必要が無いという事は、カード審査で「業績の状況」は気にしない!という事になりますので、業績がふるわない赤字法人でも申し込みは可能という事になります。従来の法人カードなら審査に通る事は考えられませんが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなら可能です。

プライオリティパスのプレステージ会員付帯

プライオリティパスは、航空会社が運営するファースト・ビジネスクラス客向けの高級空港ラウンジを利用する事が出来る会員資格ですが、会員ランクが3つあり、年会費・利用料が異なります。

会員ランク 年会費 利用料
スタンダード 99ドル 32ドル
スタンダードプラス 299ドル 年間10回まで無料、11回目から32ドル
プレステージ 429ドル 無料

最高ランクのプレステージ会員は、通常で会員登録をしようと思うと年会費429ドル(約4万円以上)が必要になります。

しかしセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは最高ランクのプレステージ会員が付帯していますので、この特典だけでも年会費22000円(税込)の元を取る事が出来ますね。

世界中の空港ラウンジを無料で無制限に利用出来ますので、海外出張が多い方だったらその価値はさらに倍増しますね。

ちなみに国際線を乗る際の国内空港でも利用する事が出来ます。

↓↓詳しくはこちらの記事を参照してください。

プライオリティパスは国内で使えるの?1番お得に入会する方法は?

「プライオリティパスって国内の空港でも使えるの?」 「どうやって作るの?」 「お得な作り方が知りたい ...

続きを見る

JALマイル還元率がJALカードより高い!

これは個人的に一押しのメリットです!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、JALマイルの還元率が最も高いカードとなり、本家の「JALカード」を上回ります。

セゾンマイルクラブに無料登録出来る!

セゾンマイルクラブは通常だと年会費4400円(税込)が必要になりますが、無料で登録できます。

セゾンマイルクラブに登録すると・・・

普段のカード利用で貯まる「永久不滅ポイント」が「JALマイル」で貯められます。

1000円で10マイル貯まるので還元率は1%となります。

これだけなら普通ですが、さらに

2000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント付きます。

例えば年間80万円を利用したら8000マイルと永久不滅ポイント400ポイントが貯まります。

永久不滅ポイントは200ポイント=500マイルに交換出来ます。つまり、

100円あたり1.125マイルが貯まる事になるので、還元率は最大1.125%となります。

通常時 1000円で永久不滅ポイント1P
セゾンマイルクラブ登録時 1000円で10マイル+2000円で永久不滅ポイント1P

JALマイル還元率が最大1.125%以上のカードは他にありませんので、JALマイル最強カードとなります。

年会費を半額に出来る

プラチナカードで年会費が22000円(税込)で、優待特典などを考えるととても安過ぎますが、年間で200万円以上利用すると次年度の年会費は半額の11000円(税込)になります。

200万円以上の利用が見込める場合は、年会費は実質11000円(税込)だと思って良いですね。

入会キャンペーン特典がお得!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの入会キャンペーン特典はUCギフトカードや永久不滅ポイントが貰えます。

最新情報はコチラをご覧ください
↓↓

no image
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの入会キャンペーン2021年最新版

「入会キャンペーン特典は簡単に獲得出来る?」 「特典ポイントは何に使うのがお得?」 セゾンプラチナ・ ...

続きを見る

セゾンプラチナ・ビジネスアメックスカードの基本情報

 ー セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
入会資格 20歳以上で電話連絡が可能な方
カード名義 法人代表者、個人事業主または個人
年会費 22000円(税込)(200万円以上の利用で次年度は11000円(税込
追加カード年会費 3300円(税込)最大4枚まで発行可能
ETCカード年会費 無料
キャッシング枠 無し
限度額 100万円~1000万円
貯まるポイント 永久不滅ポイント
ポイント還元率  0.5%
ポイント有効期限 無期限
海外旅行保険

死亡・後遺障害 最高1億円(自動付帯)
(国内は最高5000万円(利用付帯))

ショッピング保険 年間最高300万円

追加カードは4枚まで発行可能で、年会費3300円は安いですね!

海外旅行保険も充実の内容になっています。

ここまであまり触れていませんでしたが、個人(サラリーマン)でも申し込みが可能となっていますので、法人や個人事業主以外にもおすすめのカードです。

公式サイトはこちらから↓↓

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス公式サイト

金属製の法人カード【ラグジュアリーカード・ブラック】

公式サイトを見る

おすすめのポイント

  • 申込時の業績申告は不要
  • ポイント還元率1.25%
  • カード素材が金属製で高ステータス
  • 予約困難な飲食店が予約出来る
  • リムジン送迎サービス
  • プライオリティパスプレステージ会員
  • 24時間対応のコンシェルジュ
  • ハワイアン航空の上級会員資格

とにかく豪華さと特典の充実度を意識して作られています。

カード素材が金属製でインパクト大

プラチナカードを選ぶ理由としては「豪華な特典」が第一に上げられますが、もう一つはやっぱりステータスがありますよね。

金属製で艶消しブラックの券面は、見るからに高級感があって「この人タダ者じゃない!」なんて印象を与える事は間違いありません。

せっかくプラチナカードを持つなら、人に見られて驚かれるくらいでちょうど良いと思いますので、そうゆう意味ではラグジュアリーカード・ブラックは打ってつけのカードだと思います。

予約困難店で接待&リムジン送迎

ラグジュアリーテーブルという特典で、日本を代表する名店などの予約困難店で会員専用の席を確保してもらえます。

「銀座 小十」などの名店も予約が可能です。

さらにお店への行く際にリムジンで送ってもらえるサービスを利用出来ます。

指定地域の自宅または駅や空港からお店までの送りとなります。

日本屈指の名店にリムジンで送ってもらえるなんて、接待で利用したらお客さんが喜ぶ事間違いないですね。

ポイント還元率1.25%

2019年4月よりポイント還元率が大きく改善されました!最近は条件が悪くなる事はあっても、改善する事はほとんど無いので素晴らしいです。

1.25%は中々の高還元率ですよね。

改善前 最大1%
◦1000円で1ポイント(還元率0.5%)
◦年間150万円以上の利用で1000円につき1ポイント(0.5%)プラス
改善後
(2019年4月~)
最大1.25%
◦1000円で2ポイント(還元率1%)
◦利用明細ごとに2000円で1ポイント(0.25%)プラス

利用明細ごとなので、年間の利用額でボーナスポイントが付くシステムよりもたくさんのポイントを獲得出来る可能性があります。

経費支払いで無駄なくポイントを貯める事が出来ますね。

ラグジュアリーカード・ブラック法人カードの特典内容は、個人用のラグジュアリーカード・ブラックと替りません。ハワイアン航空上級会員資格、コンシェルジュなど、さらに詳細を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
↓↓

ラグジュアリーカード・ブラック完全ガイド!審査難易度や特典を解説

「ラグジュアリーカード・ブラックってどんなカード?」 「審査難易度はどうなの?」 「ステータスは高い ...

続きを見る

ラグジュアリーカード・ブラック法人の基本情報

 ー ラグジュアリーカード・ブラック(法人カード)
入会資格 20歳以上(学生除く)
年会費 11万円(税込
追加カード年会費 27500円(税込
※最大4枚発行可能
ETCカード年会費 無料
キャッシング枠 無し
限度額 個別に決定
ポイント還元率  最大1.25%
◦1000円で2ポイント(1%)
利用明細ごとに2000円で1ポイント(0.25%)
ポイント有効期限 5年間
海外旅行保険

◦死亡・後遺障害 最高1.2億円(自動付帯)
◦国内旅行保険は最高1.2億円(利用付帯)

ショッピング保険 年間最高300万円

年会費が高額なので海外旅行保険・ショッピング保険は充実していますね。

年会費をもっと抑えたいならラグジュアリーカード・チタンもおすすめ!

ラグジュアリー法人カードの詳細はコチラの記事をご覧ください。
↓↓

ラグジュアリーカードに法人カードが登場!メリット・デメリットを解説

「ラグジュアリー法人カードはどんなカード?」 「個人用カードとの違いやメリット・デメリットが知りたい ...

続きを見る

ラグジュアリーカード・ブラック法人カードの公式サイトはこちらから
↓↓

ステータス抜群【JCBプラチナ法人カード】

公式サイトを見る

おすすめのポイント

  • 国際ブランド(JCB)発行のプロパープラチナカード
  • プライオリティパスプレステージ会員付帯
  • ポイント有効期限が5年と長い
  • コンシェルジュサービスあり!
  • 1名分コース料理無料特典
  • 入会キャンペーン特典あり

日本が世界に誇る国際ブランド【JCB】のプロパーカード

クレジットカードのメジャー国際ブランドというのは、実は世界でも5つしか無くて、その中の一つが我らがJCBです。(他はVISA、マスター、アメックス、ダイナース)

実は、自国にメジャー国際ブランドがあるというのはすごい事なのです。

そのJCBが発行しているプロパー(正規)の法人カードで、さらにプラチナクラスなのでステータス制は最強クラスです。

プライオリティパスプレステージ会員が付帯!

プライオリティパスは、航空会社が運営するファースト・ビジネスクラス客向けの高級空港ラウンジを利用する事が出来る資格です。

プライオリティパスは会員ランクが3つあり、年会費・利用料が異なります。

最高ランクのプレステージ会員は、通常で会員登録をしようと思うと年会費429ドル(約4万円以上)が必要になります。

しかし、JCBプラチナ法人カードは一番高いランクの「プレステージ」の会員資格が付帯していますので、この特典だけでも年会費33000円(税込)以上の価値があります。

これで世界中の高級空港ラウンジを何回でも利用する事が出来ますので、海外出張が多い方は価値が倍増します。

また、プライオリティパスは国際線を乗る際の国内空港でも利用する事が出来ます。

↓↓詳しくはこちらの記事を参照してください。

プライオリティパスは国内で使えるの?1番お得に入会する方法は?

「プライオリティパスって国内の空港でも使えるの?」 「どうやって作るの?」 「お得な作り方が知りたい ...

続きを見る

ポイント有効期限が長い

ポイントの有効期限は2~3年が多いですが、JCBプラチナ法人カードは5年の有効期限です。

ポイントをマイルに交換すれば、マイルの有効期限と合わせて最長で8年も貯めておくことが出来ます。

これだけの猶予があれば、ファーストクラスで海外出張に行けるマイル数を貯める事も余裕になります。

24時間365日利用出来るコンシェルジュサービス

24時間365日自分の秘書のように利用出来るので、会食のセッティングなどメンドクサイ事を任せられます。

1名分のコース料理無料特典

「グルメベネフィット」という特典で、所定のコースを2名以上で利用すると1名分が無料となる大人気の特典です。

大事な商談などで使えるサービスとなっています。

JCBオリジナルシリーズパートナーでの利用で高還元率!

セブンイレブン、Amazonで3倍、スターバックスで5倍、昭和シェル、エッソ、モービルで2倍などでの利用でポイントが倍増します。

JCBプラチナ法人カードの基本情報

 ー JCBプラチナ法人カード
入会資格 20歳以上で電話連絡が可能な方
カード名義 法人代表者、個人事業主または個人
年会費 33000円(税込
追加カード年会費 6600円(税込
ETCカード年会費 無料
キャッシング枠 無し
限度額 200万円~最大500万円
貯まるポイント OkiDoki(オキドキ)ポイント
ポイント還元率  0.5%
ポイント有効期限 5年間
海外旅行保険

死亡・後遺障害 最高1億円(自動付帯)

(国内旅行保険も最高1億円(自動付帯))

ショッピング保険 年間最高500万円

海外旅行保険が自動付帯で最高1億円となっていますのでプラチナカードのスタンダードをしっかりと満たしていますね。

ポイント有効期限が5年間はかなり大きなメリットです。

JCBプラチナ法人カードは、他に紹介している法人プラチナカードよりも少々審査が厳しいかもしれませんが、それだけステータスが高い証拠でもあります。価値あるプラチナカードですので是非検討してみてください。

公式サイトはコチラから

↓↓

JCBプラチナ法人カード公式サイト

券面がカッコイイ!【三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナ】

公式サイトを見る

おすすめのポイント

  • 申込時の財務書類不要
  • 三井住友カードのプラチナなのでステータス制抜群
  • メンバーズセレクション(プライオリティパスプレステージ付帯、名医によるセカンドオピニオンなど)
  • 年会費を割引出来る
  • コンシェルジュサービスあり!
  • 入会キャンペーン特典あり

新規法人・設立間もない個人事業主でも申し込み可!

申込時の財務書類が不要という事は、審査項目で業績などを重要視しないという事になりますので、赤字、新規法人・設立間もない個人事業主でも申し込みが可能となります。

メンバーズセレクションで特典を選べる!

メンバーズセレクションは3つの中から好きな特典を選ぶ事が出来ます。

  • プライオリティパス(プレステージ会員)
  • 名医によるセカンドオピニオンサービス
  • 食の逸品

「食の逸品」などは大人気で、魚沼産コシヒカリ、神戸牛、松坂牛すき焼きセットなど、豪華な食材のプレゼントがあります。

プライオリティパスは素晴らしい特典ですが、正直なところ海外に出掛けなければ使い道はありません。それに、海外に行くにしても自分がビジネスクラスに乗っていれば高級ラウンジは使えますので必要ありませんしね。

ですので食の逸品が人気なのです。

年会費割引制度あり!

web明細書に切り替えると年会費が1000円割引になります。

それだけで1000円割引は嬉しいですよね。

24時間365日相談出来るコンシェルジュサービス

24時間365日自分の秘書のように利用出来るので、会食のセッティングなどメンドクサイ事を任せられます。

入会キャンペーンがお得

入会キャンペーンは常に開催していてお得な特典を貰う事が出来ます。最新情報はコチラをご覧ください。

三井住友ビジネスカード for Owners入会キャンペーン最新は最大30000円分!

「一般カードとゴールドカードの特典の違いは?」 「キャンペーン特典は簡単に獲得出来るの?」 三井住友 ...

続きを見る

三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナの基本情報

 ー 三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナ
入会資格 20歳以上で電話連絡が可能な方
カード名義 法人代表者、個人事業主または個人
年会費 55000円(税込)(web明細利用で1100円(税込)オフ)
追加カード年会費 5500円(税込
ETCカード年会費 無料
キャッシング枠 無し
限度額 200万円~最大500万円
貯まるポイント ワールドプレゼントポイント
ポイント還元率  0.5%
ポイント有効期限 4年間
海外旅行保険

死亡・後遺障害 最高1億円(自動付帯)

(国内旅行保険も最高1億円(自動付帯))

ショッピング保険 年間最高500万円

海外旅行保険が自動付帯で最高1億円となっていますのでプラチナカードのスタンダードをしっかりと満たしていますね。

三井住友カードのプラチナクラスはカード券面がマジでかっこいいです!

パッと見はブラックカードにも見えるデザインで、銀行系の三井住友カードのプラチナクラスという事で、ステータスの高さを感じさせてくれます。

公式サイトはこちらから

↓↓

三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナ公式サイト

インビテーションが必要な法人プラチナカード

今でこそ、いきなり申し込めるプラチナカードが多数ありますが、従来はゴールドカードでクレヒス(実績)を積んでインビテーション(招待)を待つのが普通でした。

そして今現在もなお、インビテーションを待たなければ持てないプラチナカードは存在します。

多くの人に「最高のプラチナカードは?」と聞けばこのカードの名前が上がるのではないでしょうか?

最高峰プラチナ!【アメックスビジネスプラチナカード】

なんと、年会費は驚愕の14万3千円(税込)です!

どれほど素晴らしい優待特典があるのか?って感じですよね。

ステータスの高さで知られているアメックスの最高峰のビジネスカードなので、もちろん!ステータスの高さは言うまでもありません。

アメックスビジネスプラチナカードの特徴は?

アメックスビジネスプラチナカードの特徴を簡潔に述べるなら、アメックスビジネスゴールドにダイニング、宿泊、旅行、空港サービス、エンタメ優待を充実させた仕上がりとなっています。カードのポイント還元率などに変わりはありませんので、「贅沢な優待特典」が増えた事で年会費がグッと押しあがっている感じです。

アメックスビジネスプラチナカードの優待・特典

まず、一番人気のある優待はこれです!

プラチナ・セレタリー・サービス(コンシェルジュ)

これはいわゆるコンシェルジュサービスですが、基本的には社外の委託業者が請け負っている場合が多いのですが、プラチナ・セレタリー・サービスは違って、アメックスの正社員が対応します。

様々な要望を叶えてくれることから、このためだけにプラチナにアップグレードしても良いと言われているほどです。

中でもパーソナルインポートサービスと言うサービスは日本で未発売の商品を代行で購入してくれるサービスで好評なサービスの一つです。

優待特典一覧

  • 高級有名ホテルの上級会員資格
  • 国内リゾートアクセス
  • 国内ホテル・旅館の優待
  • 空港関連サービス&プライオリティパス(プレステージ)
  • ダイニングアクセス
  • ファインダイニング
  • ビジネスプラチナギフトサポート
  • ラグジュアリーフライト

多彩な特典が付帯していて贅沢な内容となっています。

アメックスビジネスプラチナカードの基本情報

 ー アメリカンエキスプレス・ビジネス・プラチナカード
入会資格 アメックスからインビテーションを受けた方
カード名義 個人事業主または法人代表者
年会費 14万3千円(税込
追加カード年会費 4枚まで無料・5枚目から13200円(税込
ETCカード年会費 550円(税込
キャッシング枠 無し
限度額 非公開(個々の利用実績により決定)
貯まるポイント メンバーシップリワード(100円=1ポイント)
ポイント還元率  0.4%(メンバーシップリワードプラス加入で交換率がアップします。年会費3300円(税込))
ポイント有効期限 最大36ヶ月で、ポイントを一度でも交換すると無期限
海外旅行保険

死亡・後遺障害 最高1億円(利用付帯)

自動付帯だと最高5000万円

(国内旅行保険最高5000万円(利用付帯))

ショッピング保険 年間最高500万円(免責1万円)

限度額はアメックス特有ですが、非公開となっており、それぞれで違うようです。

またアメックスは事前に決済したい金額分を入金して連絡を入れると、その分まで限度額を上げる事が出来ます。

つまり、限度額以上の利用をする事も可能になる為、限度額は有って無いようなものになります。

アメックスビジネスプラチナを持つには?

アメックスビジネスプラチナのインビテーションを受けるには、一つ下位ランクのアメックスビジネスゴールドで利用実績を積む必要があります。

年間で100万円程度を利用して、延滞などが無ければインビテーションが来ると思います!※実際にそれくらいで来たと言う話は多いです。

もしそれで来なければ、こちらから電話で問い合わせてみても良いと思います。

アメックスビジネスゴールドカードは年会費34100円(税込)で、アメックスゴールドカードと同じ券面デザインです。

アメックスはゴールドカードが認知度ナンバーワン!

おそらくですが、今回紹介しているプラチナカードよりもゴールドカードの方が「金持ちカード」としての世間での認知度は高いです。

ですので、人に見られた時に「おっ!良いカード使ってるね」と思われるのはアメックスビジネスゴールドです。

新規法人・設立間もない場合でも申し込みOK!

アメックスのゴールドクラスカードという事なので、ハードルが高いと思われがちですが、実はそんなことはなくて入会の入り口はかなり広くなっています。

と言うのも、アメックスは限度額を個人の利用状況や実績で限度額を設定して調整しているので、入会自体は意外と難しくはないんです。

その代わり限度額にはシビアになっています。

つまり、「入会は難しくないけど、限度額が渋くなる」と言う感じになります。

アメックスビジネスゴールドの基本情報

 ー アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドカード
入会資格 20歳以上の個人事業主または法人代表者
カード名義 個人事業主または法人代表者
年会費 34100円(税込
追加カード年会費 13200円(税込
ETCカード年会費 550円(税込)最大5枚発行可能
キャッシング枠 無し
限度額 非公開(個々の利用実績により決定)
貯まるポイント メンバーシップリワード(100円=1ポイント)
ポイント還元率  0.4%(メンバーシップリワードプラス加入で交換率がアップします。年会費3300円(税込))
ポイント有効期限 最大36ヶ月で、ポイントを一度でも交換すると無期限
海外旅行保険

死亡・後遺障害 最高1億円(利用付帯)

自動付帯だと最高5000万円

(国内旅行保険最高5000万円(利用付帯))

ショッピング保険 年間最高500万円(免責1万円)

アメックスビジネスプラチナを取得するには、まずはこのカードからなので今から目指し始めてはどうでしょうか?

公式サイトはこちらから↓↓

アメックスビジネスゴールド公式サイト

 

法人プラチナカードメリット

法人プラチナカードはメリットが多いです。

特典のメリット以外にも、目に見えないメリットもあるので併せて解説します。

最大のメリット?取引先へ与える安心感

もしかしたらプラチナカードを持つ一番大きいメリットはこれかもしれません!

取引先の接待の場でカードを出した時に「年会費無料の法人カード」だと、

「せこいカード使ってるなぁ~・・・儲かってないのかな?」

よっぽど無いかもしれませんがこんな風に思われる事も無いとは言えません!マイナスイメージになる可能性はあるけどプラスイメージになる事は絶対にありません。

社長は見栄っ張りが多い!

だいたいですが、会社の社長というのは見栄っ張りな人が多く、自分を大きく見せたがる人は多いものです!

そして自分を大きく見せるツールの一つとして、クレジットカードにこだわっている社長は多いので、クレジットカードに詳しい人は多いんですよね。

ですので、クレジットカードの銘柄を見るのが癖になっていたりするんです。

社長に限らず、他人のクレジットカードをチェックしている人って意外と多いので、見られていますよ~。

プラチナは単純にかっこいい!

例えば、カバンはルイヴィトンで、時計はロレックス、靴はグッチなどなど、バッチリとキマっている社長が決済の時に「年会費無料のカード」を出したらどう思いますか?

なんか・・・すべてが偽物ブランドに見えてきてしまいませんか?

筆者なら残念な気持ちになりますね・・・・

クレジットカードもレベルを合わせる事が重要

もし、ファッションや時計やカバンをかっこよくキメるなら、クレジットカードもそれなりにレベルを合わせないと台無しになってしまいます。

プラチナカードはやっぱりデザインがかっこいいので、パッと出した時に普通にかっこいいですよ!

カードの特徴や特典のメリット

限度額が多くて嬉しい!

これもプラチナならではのメリットです。

限度額が最高1000万円にもなるカードもあり、事業決済用として申し分の無いボリュームです。

もちろん最初から1000万円は絶対に無理ですが、入会後の実績次第では限度額を上げていく事が出来ますので、最高限度額の設定が高いのは嬉しいですね。

コンシェルジュサービス

これもプラチナならではのメリットで、24時間365日自分の秘書のように利用出来るので、レストランの予約などメンドクサイ事を任せられるのでVIPな気分を味わう事が出来ますね。

プライオリティパス・空港ラウンジ

海外出張に出かける機会が多い方は本当に使える特典です。

プラチナクラスで付帯してくるのはプライオリティパスのプレステージ会員で通常だと4万円以上の年会費が必要になりますので、これだけでも本当に元を取れると言っても過言ではありません。

しかし、海外に出掛けない場合には本当に宝の持ち腐れとなってしまいます・・・

国内空港でも使えますが、国内空港の国際線制限エリアで利用出来るので、どうしても海外に出掛ける時にしか使えないです。

プライオリティパスの国内利用についてはコチラ↓↓

プライオリティパスは国内で使えるの?1番お得に入会する方法は?

「プライオリティパスって国内の空港でも使えるの?」 「どうやって作るの?」 「お得な作り方が知りたい ...

続きを見る

保険補償額が充実

プラチナの保険補償額はとにかく待遇が良いです。

まず基本的に「自動付帯」(カードを持っているだけで補償対象になる)ですし、保証金額も最高1億円は当たり前となっています。

食事、旅行などの優待が充実

レストラン・ホテル・旅館などの優待が本当に充実しています。

プラチナはある程度年会費が高いのでそこに織り込み済みとは言え、使える特典が多いので嬉しいですね。

法人プラチナカードデメリット

法人プラチナカードにもデメリットはいくつかあります。

中でもやっぱり一番のデメリットは・・・

↓↓

年会費が高い

やはりプラチナカードのデメリットと言ったら、最低でも数万円になる年会費の高さではないでしょうか・・・

しかし、年会費以上の価値ある特典が豊富ですし、ポイント還元もありますので元は取れると思います。

ちなみにポイントはマイルに変えると価値は上がりますので、出張に使うなどすれば効率的になります。

使わない機能も多い

プラチナカードは豪華で豊富な特典が魅力ですが、人によっては必要ない特典もあると思います。

しかし、プラチナに付帯している特典はひとつひとつが豪華なので、その価値分がしっかりと年会費に乗っていて年会費が高くなっています。

そうなると、特典を全く使わないのはその分だけ損をしている事になります。ただ、やっぱりどうしてもいらない特典は出てきてしまいますので、特典内容をしっかりと精査して、「自分に合った特典が多いカード」を選択する事でロスを減らす事が出来ます。

もちろん今まで必要無かった事を、優待特典を機にチャレンジしてみて面白いと思いますよ。

まとめ

法人プラチナカードは年会費が高くなりますが、その分

  • 限度額が高くなる
  • 取引先の前でも自信を持って出せる
  • 取引先に安心感・信頼感を与えられる
  • 入会キャンペーン特典が高額になる
  • ポイント還元率が高くなる・利便性が良くなる
  • レストラン・ホテル、旅館などの優待が充実する
  • 24時間365日コンシェルジュサービスが使える
  • 保険補償額が上がる

このようなメリットがありますので、結果的には得をする事が出来ると思います。

それと、ビジネスシーンでカードを出した時の「見栄え」も圧倒的に良いのでそれだけで業績がアップする可能性もあります。

しかし、多数の追加カードを発行したい法人などはあまりおすすめではありません。

なぜなら追加カードにも高額の年会費が発生してくるケースが多いので、コストがかさんでしまうからです。

法人プラチナカードは個人事業主、法人の代表者が利用するのにおすすめです。

今回紹介した各法人プラチナカードの最大の特徴をまとめておきます。

 

セゾンプラチナビジネスアメックス

  • 年会費格安(22000円(税込))
  • 年会費を半額に出来る
  • 限度額が最高1000万円
  • JALマイル還元率が最大1.125%
  • 新規法人・設立間もない場合も申し込みOK

セゾンプラチナ・ビジネスアメックス公式サイト

 

JCBプラチナ法人カード

 

  • JCBのプロパー(正規)プラチナカードでステイタス抜群
  • ポイント有効期限が5年と長い
  • JCBオリジナルパートナー店舗で還元率最大2.5%!
  • 1名分コース料理無料など、グルメの優待が充実
  • 入会キャンペーン特典がお得

JCBプラチナ法人カード公式サイト

 

三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナカード

  • 新規法人・設立間もない場合でも申し込みOK
  • 三井住友カードのプラチナクラスなのでステータス抜群
  • 自分に合った特典を選ぶ事が出来るので無駄が少ない
  • 年会費を割引できる
  • 入会キャンペーン特典がお得

三井住友ビジネスカードfor ownersプラチナ公式サイト

 

もう一枚紹介したアメックスプラチナカードは、ゴールドで利用実績を積んでアメックスからのインビテーションが必要なカードとなります。

公式サイトはこちらから↓↓

アメックスビジネスゴールド公式サイト

ご自身に合った法人プラチナカードを見つけて、ガンガン経費支払いでポイントを貯めていきましょう!

アドセンス

アドセンス

-クレジットカード, 法人カード, 法人ゴールド・プラチナ
-,

Copyright© クレカードローンZ , 2023 AllRights Reserved.